平成29年2月22日
科学技術振興機構(JST)
東京大学
静岡ガス株式会社
詳細は、リンクを参照して下さい。
---------------------------------------
ポイント
○初期費用の準備が省エネ冷蔵庫
買い替えのハードルになっていた。
○「電気代そのまま払い」の枠組みで、
初期費用ゼロで買い替えが実現。
○その普及により、家庭での省エネが
大いに促進されることが期待される。
-----
JST低炭素社会戦略センター
(LCS)注1)と東京大学は、
平成26年度より「電気代そのまま払い」
の枠組みを提案し、社会への普及が
進展しています。
「電気代そのまま払い」は、
家庭が冷蔵庫などの省エネ機器を導入する
際に、必要な初期費用を金融機関などが
立て替えし、省エネ機器の導入によって
節約した電気代相当額を月々の実際の
電気代と一緒に支払うことで、
機器代を返済していく枠組みです。
LCSと東京大学は
「電力使用量見える化実験」により
収集した実際の家庭の冷蔵庫
消費電力データに基づき、
月々に節約される電気代を簡易的に
推計するツールを開発しました。
この研究成果を背景に、
平成27年4月より、LCSと東京大学、
および静岡ガス株式会社によって、
静岡県三島市を中心に
「電気代そのまま払い」の社会実装注2)
を行い、冷蔵庫の買い替えが実現しました。
実際に冷蔵庫を買い替えた家庭では、
60%以上の省エネ効果
(電気代にして1,500円/月以上の
節電効果)が確認されました。
今後も社会実装を通して、想定した
節約額と実測値の差異を検証する
とともに、利用者の声を参考にして
枠組みの改善に取り組みます。
今回の買い替えの実現は、
「電気代そのまま払い」の社会普及の
第一歩です。
LCSと東京大学は、既に三島市以外の
複数自治体にて枠組みの普及に向けた活動
を行っています。
各地で冷蔵庫の買い替え事例を増やす
ことで、統計的な信頼を得たいと
考えています。
また、将来的には、この枠組みは
冷蔵庫以外の家電や照明など広範囲の機器
を対象とすることで、家庭部門での
省エネ量を大きくできる可能性が
あります。
共に活動している自治体や金融機関等の
協力を得て、この枠組みを推進する
ファンド設立や自立した事業の創出等も
行い、全国への普及を目指します。
---------------------------------------
良いですね。
是非、全国で実施出来るよう進めて
貰いたいと思います。
実際、冷蔵庫を買い換えれば省エネで
いずれ元が取れるはず。
と思っているのですが、何の問題もなく
動いているので、なかなか買い換えまで
踏み切れないのが実態。
>「電気代そのまま払い」は、
>家庭部門における省エネ家電や
>高効率照明など広範囲の機器を
>対象として買い替えを促進する
>枠組みであり、家庭での省エネが
>促進され、省エネ削減量を
>大きくできる可能性があります。
>静岡県での実験では、上記2世帯の
>消費電力量の計測を続け、
>冷蔵庫の省エネ効率の変化を
>検証しながら、静岡ガスを通じて
>得られたご家庭の意見を参考にして
>枠組みの改善に取り組みます。
>今後、共に活動している自治体のほか、
>金融機関や損保会社等の協力を得て、
>本枠組みを推進するファンド設立や
>自立した事業の創出なども行い、
>全国への普及を目指します。
良い活動だと思います。
全国へ展開出来ると素晴らしい。
冷蔵庫はその一歩。
最近のコメント