超高速・超指向性・完全無散逸の3拍子がそろった理想スピン流の創発と制御
2019年2月12日
大阪大学研究情報
詳細は、リンクを参照して下さい。
------------------------------------------
研究のポイント
・理論予想以後実証できずにいた「弱い」
トポロジカル絶縁体※1状態の直接観察に
世界で初めて成功した。
・従来の「強い」トポロジカル絶縁体では
不可能であった無散逸の理想的スピン流※2
を実現した。
・通常絶縁体(スピン流OFF)と「弱い」
トポロジカル絶縁体(スピン流ON)の
切り替えが室温近傍で可能となり、
スピントロニクス※3応用への道筋を
開いた。
------------------------------------------
素晴らしいですね。
>本研究では、スピントロニクス応用に向けて
>熱望されている理想スピン流を創発する
>「弱い」トポロジカル絶縁体を世界で初めて
>実証・観測しました。
>これによりレーザー照射で情報を可逆的に
>書き換えが可能なDVDの「スピントロニクス」版
>も可能であり、トポロジカル物性の真髄とも
>言える無散逸スピン伝導を利用した
>次世代のスピントロニクス技術に新展開を
>もたらすことが考えられます。
と言っています。
「スピントロニクス」期待が持てそうです。
これから、どんなスピン流デバイスが開発されるのか?
期待を持って待ちたいと思います。
とは言いながら実際に製品として世の中に
出て来るまでには、まだ、まだ、時間がかかるとは
思いますが、重要な一歩になる結果だと思われます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント