ヒトiPS細胞からがん免疫療法の効果を高める再生キラーT細胞の作製に成功―ゲノム編集した患者さん由来iPS細胞・ヒトiPS細胞ストックともに成功―
平成30年11月16日
国立研究開発法人日本医療研究開発機構
プレスリリース
詳細は、リンクを参照して下さい。
------------------------------------------
ポイント
・ヒトT細胞から作製したiPS細胞(T-iPS細胞)
から、ヒトの体内のキラーT細胞により近い
再生キラーT細胞注1)を誘導する新たな条件
を見出した。
・しかし、再生キラーT細胞を誘導する過程の
(DP胸腺細胞注2))の段階において、
余計なT細胞受容体(TCR)注3)の再構築が
起こり、抗原注4)を特定する能力が
低下することが明らかになった。
・そこで、T-iPS細胞において、遺伝子の機能
をゲノム編集で無効にすると
(遺伝子ノックアウト)、余計なTCRの
再構築をすることもなく、安定的なTCRを
備え、がん細胞に対して有効な攻撃をする
キラーT細胞を作製することができた。
・一方で、T細胞に由来しないiPS細胞ストック注5)
(HLAホモiPS細胞ストック)を用いる場合、
抗原情報を備えたTCRを導入するのみで、
抗原を特定できる再生キラーT細胞を
作製することができた。
・TCRを安定化させて抗原を特定する能力は、
副作用の回避にも有用であり、
がん免疫療法への実用化が期待される。
------------------------------------------
皆さん既にご存じだと思いますが、
ヒトiPS細胞から再生キラーT細胞の
作製に成功したとのこと。
iPS細胞由来T細胞を用いた
がん免疫療法の実用化に向けた
大きな一歩になりますね。
がん免疫療法は副作用が少なく大いに
期待出来る方法です。
早く実用化されると良いですね。
今後の進展を大いに期待しています。
| 固定リンク
「医療関連ニュース」カテゴリの記事
- iPS細胞由来の免疫キラーT細胞を用いることで悪性リンパ腫の治癒に成功〜難治性NK細胞リンパ腫に対する新規細胞治療法へ期待〜 (2019.10.14)
- 炎症反応を強力に抑える活性イオウ誘導体の開発に成功(2019.04.16)
- 皆保険制度の国で在住外国人に健康格差の懸念 ~ 富裕層対象の医療政策導入で悪化の恐れ日本人医師グループが英医学誌で注意を促す ~(2019.03.13)
- 脳腫瘍に対するウイルス療法の医師主導治験で高い治療効果を確認―日本初のがん治療ウイルス薬の製造販売承認申請へ―(2019.02.18)
- 国内初の医師向けオンライン診療手引書が完成 -安全で質の高い遠隔医療の普及に向けて-(2019.01.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント