高速でき裂が完治する自己治癒セラミックスを開発
2017.12.21
国立研究開発法人物質・材料研究機構
国立大学法人横浜国立大学
国立研究開発法人科学技術振興機構
プレスリリース
詳細は、リンクを参照して下さい。
---------------------------------------
NIMSと横浜国大の研究グループは、
自己治癒セラミックスが、
骨の治癒と同じく炎症・修復・改変期
という3つの過程で治癒することを
発見しました。
さらに骨の治癒の仕組みをヒントに、
セラミックスの治癒を促進する物質を
結晶の境目に配置することで、
航空機エンジンが作動する1000℃
において、最速1分で、き裂を完治できる
自己治癒セラミックスの開発に
成功しました。
---------------------------------------
「自己治癒セラミックス」素晴らしい。
骨の治癒の仕組みをヒントにした
そうです。
>本研究成果をもとに、治癒活性相の
>種類を適切に選定することで、
>優れた自己治癒機能を自在に付与した、
>「割れが入っても壊れない」
>革新的高温用セラミックスの開発を
>目指します。
と言ってます。
実製品として世に出るのはいつ頃
になるのでしょうか?
大いに期待したいですね。
| 固定リンク
「科学関連ニュース」カテゴリの記事
- 世界初、100:1の減速比でも逆駆動可能なギヤを開発―ロボットの関節やEVの変速機などへの展開に期待―(2019.12.04)
- 全ての光を吸収する究極の暗黒シート-世界初!高い光吸収率と耐久性を併せ持つ黒色素材-(2019.09.03)
- バイオプラスチック原料を大量合成する技術を開発 ~環境調和型触媒反応プロセスによる,再生可能資源を活用したバイオ化学品製造技術~(2019.07.24)
- 「亀裂」と「光」で世界最小サイズの絵画の作製に成功 -インクを使わずに超高精細な印刷が可能に-(2019.06.25)
- 福島原発事故によって飛散した放射性微粒子の溶解挙動を解明(2019.05.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント