「薬」の振る舞いと効きめを体内で測る新技術 針状“ダイヤモンド電極センサー”を使って開発~さまざまな病気の治療法や創薬に期待~
平成29年8月10日
新潟大学
慶應義塾大学
東京大学
科学技術振興機構(JST)
詳細は、リンクを参照して下さい。
---------------------------------------
ポイント
○薬は体に入ると、脳など全身の臓器に
運ばれます。
各臓器は、役目の異なった細胞の
“小さな”かたまりが多数集まって
できています。
薬の濃度は、それぞれのかたまりの中で
刻々と移り変わっていきます。
この薬の振る舞いと細胞の働きの
変化は、薬の効能に深く関わりますが、
今まで測ることができませんでした。
○本研究では、これらの同時計測に、
針状に加工した「ダイヤモンド
電極センサー」を使った新開発の
薬物モニターシステムにより、
実験動物で成功しました。
世界初です。
○この技術は、副作用を抑えて
効果を最大にする投薬法や、
安心・安全・有効な創薬を
発展させます。
---------------------------------------
投与した薬が目的とする箇所に届いて
いるか? どの程度の濃度なのか?
どの位の時間留まっているのか?
等を知ることは重要なはず。
でも、実測することは困難です。
可視化することも、一つの手段と
思いますが、このような手段もあった
のですね。
知りたいことを知る一つの手段として
有望そうですが、今回の成果はどんな
ものなのでしょう?
>本研究では、日比野教授らが、
>自身が得意とする
>「微小ガラス電極センサー」を、
>栄長教授が開発・工夫した
>「針状ダイヤモンド電極センサー」と
>組み合わせたことで、薬の振る舞いと
>効きめを体内で計測する革新的システム
>が誕生しました。
>“コロンブスの卵”的な発想です。
と言っていますが、本格的に役立つ
までにはまだ時間がかかりそうな気が
します。
期待しつつ、今後の展開を見守りたい
と思います。
| 固定リンク
« がん分子標的薬の効果を投薬前に高精度で診断する方法の開発 - 格段に明るく光るナノ粒子を利用した高感度定量イメージング - | トップページ | iPS細胞から再生した細胞への免疫反応とその制御法 -今後のストック事業で起こりうる拒絶反応への対処法を提案- »
「医療関連ニュース」カテゴリの記事
- iPS細胞由来の免疫キラーT細胞を用いることで悪性リンパ腫の治癒に成功〜難治性NK細胞リンパ腫に対する新規細胞治療法へ期待〜 (2019.10.14)
- 炎症反応を強力に抑える活性イオウ誘導体の開発に成功(2019.04.16)
- 皆保険制度の国で在住外国人に健康格差の懸念 ~ 富裕層対象の医療政策導入で悪化の恐れ日本人医師グループが英医学誌で注意を促す ~(2019.03.13)
- 脳腫瘍に対するウイルス療法の医師主導治験で高い治療効果を確認―日本初のがん治療ウイルス薬の製造販売承認申請へ―(2019.02.18)
- 国内初の医師向けオンライン診療手引書が完成 -安全で質の高い遠隔医療の普及に向けて-(2019.01.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント