【研究成果】ウイルスに対する反応性が高いT細胞は「共有T細胞レセプター」を利用していることを解明しました~有効性の高い細胞免疫療法の開発に大きな期待~
2017/06/16
広島大学研究成果
詳細は、リンクを参照して下さい。
---------------------------------------
本研究成果のポイント
・ウイルス抗原に対して高い免疫応答性を
示すT細胞は、個人間で共有されている
T細胞レセプター(「共有TCR」)を
利用していることを解明しました。
・「共有TCR」は、長期免疫記憶を担う
「幹細胞様メモリーT細胞」において
特に高い頻度で利用されていることを
明らかにしました。
・この結果は、多数のT細胞の中から
特に強い免疫応答力を持つものを
選び出す手掛かりとなり、
感染症やがんに対する細胞免疫療法の
臨床開発に貢献することが
期待されます。
---------------------------------------
素晴らしい成果だと思います。
本研究成果のポイントの3番目に
挙げられている項目に大いに期待したい。
| 固定リンク
« 植物成分のリグニンだけでポリマー原料を効率的に生産する微生物の開発に成功~糖質をまったく使用せずに増殖してムコン酸の生産が可能に~ | トップページ | 臨床現場で安価に、簡単迅速に、薬剤耐性菌を検出!―薬剤耐性菌の伝播拡散防止に貢献できる新手法 ― »
「医療関連ニュース」カテゴリの記事
- iPS細胞由来の免疫キラーT細胞を用いることで悪性リンパ腫の治癒に成功〜難治性NK細胞リンパ腫に対する新規細胞治療法へ期待〜 (2019.10.14)
- 炎症反応を強力に抑える活性イオウ誘導体の開発に成功(2019.04.16)
- 皆保険制度の国で在住外国人に健康格差の懸念 ~ 富裕層対象の医療政策導入で悪化の恐れ日本人医師グループが英医学誌で注意を促す ~(2019.03.13)
- 脳腫瘍に対するウイルス療法の医師主導治験で高い治療効果を確認―日本初のがん治療ウイルス薬の製造販売承認申請へ―(2019.02.18)
- 国内初の医師向けオンライン診療手引書が完成 -安全で質の高い遠隔医療の普及に向けて-(2019.01.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント