« 血友病のマウス 遺伝子「ゲノム編集」で治療成功 | トップページ | 可視光での水素製造効率が47%に達する光触媒を開発 実用化に必要な効率を大幅クリア »

2017年6月25日 (日)

神経軸索変性による神経機能不全の改善に成功~ペリー症候群の治療法確立へ前進~

2017.6.22
順天堂大学 プレスリリース
 
詳細は、リンクを参照して下さい。
 
---------------------------------------
 順天堂大学大学院医学研究科神経学の
服部信孝教授、
パーキンソン病病態解明研究講座の
今居譲先任准教授の研究グループは、
パーキンソン病の一種である
ペリー(Perry)症候群でみられる
神経軸索変性による神経機能不全を
改善する方法を開発しました。
 
 ペリー症候群は原因遺伝子 DCTN1*1の
変異により発症します。
 
 本研究ではDCTN1の変異を神経細胞に
導入した疾患モデル動物
(ショウジョウバエ)を用い、
ペリー症候群が神経終末*2の機能不全で
起こることを明らかにしました。
 
 さらに、疾患の鍵となる分子
TDP-43*3の発現量を遺伝子操作で
減らすことにより神経終末の障害を
改善させることに成功しました。
 
 この成果は指定難病である
ペリー症候群の治療法の開発に
大きく道を拓く可能性があります。
 
 本研究成果は医学誌EBioMedicine
電子版に早期公開版として、
2017年6月9日付けで発表されました。
 
 
プレスリリース詳細は こちら
---------------------------------------
 
 良いですね。
 
 
 
>TDP-43の神経細胞内での量を適切に
>コントロールすることで、
>病態を大きく改善可能なことが
>分かりました。
 
>この発見は、TDP-43
>プロテイノパチー全体に対して、
>効果的な予防法・治療法の開発の
>ヒントを与えるものです。
 
>今後も私たち研究グループは、
>臨床応用のための研究を進めて
>いきます。
 
 今後の研究に期待しています。

|

« 血友病のマウス 遺伝子「ゲノム編集」で治療成功 | トップページ | 可視光での水素製造効率が47%に達する光触媒を開発 実用化に必要な効率を大幅クリア »

医療関連ニュース」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 神経軸索変性による神経機能不全の改善に成功~ペリー症候群の治療法確立へ前進~:

« 血友病のマウス 遺伝子「ゲノム編集」で治療成功 | トップページ | 可視光での水素製造効率が47%に達する光触媒を開発 実用化に必要な効率を大幅クリア »