« 人工知能によるがん転移の高精度な判定、国際コンペで入賞 東京医科歯科大学など | トップページ | 変幻自在のマイクロミキサー -水蒸気マイクロバブルを使った少量流体の高速撹拌に成功- »

2017年5月 3日 (水)

世界初 道路からインホイールモータへの走行中ワイヤレス給電に成功 ~新しい走行中給電のかたち~

2017/04/05
東京大学新領域創成科学研究科
ニュース
 
詳細は、リンクを参照して下さい。
 
---------------------------------------
発表のポイント
 
○道路からインホイールモータ
 (IWM、注1)に直接、
 走行中給電(注2)できる
 「第2世代ワイヤレスインホイール
  モータ」を開発し、世界で初めて
 実車での走行に成功しました。
 
○本技術は、電気自動車の大きな課題の
 ひとつである“充電一回あたりの
 航続距離の限界”を解決するとともに、
 IWMに適した新しい走行中給電の
 かたちを実現するものです。
 
 
-----
発表概要
 
 東京大学大学院新領域創成科学研究科の
藤本博志准教授らの研究グループは、
東洋電機製造株式会社、
日本精工株式会社と共同で
(以下,当研究グループと呼ぶ)、
道路からIWMに直接、走行中給電できる
「第2世代ワイヤレスインホイールモータ」
(図1、2)を開発し、世界で初めて
実車での走行に成功しました。
 
 これは2015年5月に発表した、
車体からIWMへワイヤレス給電する技術を
さらに発展させたものです。
 
 世界初のこの技術は、道路に設置した
コイルから走行中の車のIWMへ
磁界共振結合方式(注3)で
ワイヤレス給電するものです(図3)。
 
 従来の走行中給電技術の多くは、
道路のコイルから車体へワイヤレス給電
するものですが、本技術では道路から
IWMに直接給電できるため効率が良く
なります。
 
 これを実現するため、IWMに
リチウムイオンキャパシタ(注4)を
内蔵するとともに、
高度なエネルギーマネジメント技術を
開発しました(図5)。
---------------------------------------
 
 少しずつですが進んでいるようで、
良さそうですね。
 
 
>走行中給電はEVの課題である航続距離の
>短さを解決できます。
 
>例えば、高速道路において走行中給電で
>得たエネルギーのみで走行したり、
>車載バッテリを充電しながら走行
>できます(図7(a))。
 
>また、市街地の信号のある交差点付近で
>給電してIWMにエネルギーを蓄え、
>発進時の加速エネルギーとして使う、
>といった方法が考えられます(図7(b))。
 
>さらに、路線バスや空港・工場といった
>決まったルートに走行中給電設備を
>設置して、このルートを走行する車両の
>バッテリ搭載量を大幅に減らすことも
>可能です。
 
 
 決まったルートを走る車から導入して
順次拡大していけたら良いなと思います。

|

« 人工知能によるがん転移の高精度な判定、国際コンペで入賞 東京医科歯科大学など | トップページ | 変幻自在のマイクロミキサー -水蒸気マイクロバブルを使った少量流体の高速撹拌に成功- »

科学関連ニュース」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 世界初 道路からインホイールモータへの走行中ワイヤレス給電に成功 ~新しい走行中給電のかたち~:

« 人工知能によるがん転移の高精度な判定、国際コンペで入賞 東京医科歯科大学など | トップページ | 変幻自在のマイクロミキサー -水蒸気マイクロバブルを使った少量流体の高速撹拌に成功- »