« 150mW超(発光波長265nm)世界最高出力の深紫外LEDの開発に成功 | トップページ | 米FDA 多発性硬化症治療薬Ocrevusを承認 »

2017年4月 6日 (木)

単一超伝導ナノチューブトランジスタの実現 ―省エネルギーナノエレクトロニクスの新展開へ期待―

: 量子相エレクトロニクス研究センター
  /物理工学専攻 博士課程 秦峰、
  井手上敏也助教、岩佐義宏教授ら
2017.02.17
東京大学工学部プレスリリース
 
詳細は、リンクを参照して下さい。
 
---------------------------------------
 東京大学大学院工学系研究科
附属量子相エレクトロニクス研究センター
・物理工学専攻の岩佐義宏 教授、
同研究科附属量子相エレクトロニクス
研究センターの井手上敏也 助教、
同研究科物理工学専攻の秦峰 大学院生
らの研究グループは、イスラエルにある
Holon Institute of Technologyの
A. Zak上級講師、同国の
ワイツマン科学研究所
(Weizmann Institute of Science)の
R. Tenne教授、
理化学研究所物質評価支援ユニットの
橋爪大輔ユニットリーダーらの
研究グループらと共同で、
無機ナノチューブの一種である
二流化タングステン(WS2)ナノチューブ
に対して電解質ゲートを用いた
キャリア数制御を行うことにより、
WS2ナノチューブの電気伝導性を
制御できること、電子を多量にドープした
領域で超伝導が発現することを発見した。
 
 この結果は単一ナノチューブにおける
超伝導の初めての報告であり、
さらに超伝導特性を詳細に測定すること
により、螺旋状の巻き方の自由度を持つ
円筒構造という特徴的な形状に由来する
新規超伝導輸送特性の観測にも成功した。
 
 本研究成果は、対称性が破れた
低次元電子系における新奇超伝導という
新たな学術分野を切り開く礎となる
だけでなく、省エネルギー
ナノエレクトロニクスに新たな指針を
与えることが期待される。
 
本研究成果は、英国科学雑誌
『Nature Communications』
(平成29年2月16日)に掲載された。
 
 
詳細は こちら
---------------------------------------
 
 興味深い現象です。
 
 
>本研究により単独のナノチューブで
>実現した超伝導状態は今までにない
>特異な超伝導特性を有することが
>明らかになった。
 
>本研究成果は、対称性が破れた
>低次元電子系における新奇超伝導という
>新たな学術分野を切り開く礎となる
>だけでなく、
>省エネルギーナノエレクトロニクス
>に新たな指針を与えることが
>期待される。
 
 未知の現象を発見した瞬間は
素晴らしい瞬間なんでしょうね。
 研究者の醍醐味です。
 これからの展開に大いに期待したい。

|

« 150mW超(発光波長265nm)世界最高出力の深紫外LEDの開発に成功 | トップページ | 米FDA 多発性硬化症治療薬Ocrevusを承認 »

科学関連ニュース」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 単一超伝導ナノチューブトランジスタの実現 ―省エネルギーナノエレクトロニクスの新展開へ期待―:

« 150mW超(発光波長265nm)世界最高出力の深紫外LEDの開発に成功 | トップページ | 米FDA 多発性硬化症治療薬Ocrevusを承認 »