【ウイルス】鳥インフルエンザウイルスがヒト細胞に感染する機構
2017年3月22日
natureasia.com
詳細は、リンクを参照して下さい。
---------------------------------------
A型インフルエンザウイルス(H7N9亜型)
が鳥類とヒトの細胞に効率的に感染する
のは1つのヌクレオチド(RNAの構成単位)
によるものであることを明らかにした
論文が、今週掲載される。
H7N9ウイルスは、2013年頃から
ヒトに散発的に感染し、重篤な症状を
引き起こしている。
今回の研究によって得られた知見は、
ヒトが鳥インフルエンザウイルスに
感染して疾患を発症する機構について
解明を前進させると考えられている。
---------------------------------------
良いですね。
>この鳥インフルエンザウイルス
>におけるヌクレオチド配列の拡散の監視
>を現在実施中の監視プログラムの一環
>として行えば、ヒトに感染して
>疾患を発症させるウイルスの同定に
>役立つ可能性がある。
この辺の解明は重要だと思っています。
今後の展開に期待したい。
| 固定リンク
« 脳梗塞に対する脳の免疫細胞ミクログリアを用いた新しい細胞療法の成功-早期治療やがん化の低リスクなどより有効で安全な臨床応用へ- | トップページ | 異なる2つの神経難病、筋萎縮性側索硬化症と脊髄小脳変性症に共通した全く新しい治療標的を発見 »
「医療関連ニュース」カテゴリの記事
- iPS細胞由来の免疫キラーT細胞を用いることで悪性リンパ腫の治癒に成功〜難治性NK細胞リンパ腫に対する新規細胞治療法へ期待〜 (2019.10.14)
- 炎症反応を強力に抑える活性イオウ誘導体の開発に成功(2019.04.16)
- 皆保険制度の国で在住外国人に健康格差の懸念 ~ 富裕層対象の医療政策導入で悪化の恐れ日本人医師グループが英医学誌で注意を促す ~(2019.03.13)
- 脳腫瘍に対するウイルス療法の医師主導治験で高い治療効果を確認―日本初のがん治療ウイルス薬の製造販売承認申請へ―(2019.02.18)
- 国内初の医師向けオンライン診療手引書が完成 -安全で質の高い遠隔医療の普及に向けて-(2019.01.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント