「 がんが生体内で治療抵抗性を獲得するメカニズムを解明 」 ― 薬剤耐性肝がんの新たな治療法開発への期待 ―
平成29年2月28日
国立大学法人 東京医科歯科大学
国立研究開発法人 日本医療研究開発機構
プレスリリース
詳細は、リンクを参照して下さい。
---------------------------------------
ポイント
・抗血管新生剤によるがん治療は、
初期には有効であっても、
やがて治療抵抗性を獲得し
再発・進行することが問題となって
います。
・本研究では、生体内で肝がん薬剤耐性株
を作成することに成功し、
抗血管新生剤の治療抵抗性に
エピゲノム変化が関与することを
世界で初めて明らかにしました。
・本研究の成果により、肝がんの薬剤耐性
を克服する新規治療法開発への応用が
期待されます。
-----
東京医科歯科大学大学院 医歯学総合
研究科 分子腫瘍医学分野の
田中真二教授、島田周助教、
秋山好光講師、大畠慶映大学院生の
研究グループは、同肝胆膵外科学分野の
田邉稔教授との共同研究で、
肝細胞がん(肝がん)において
生体内で抗血管新生剤の耐性株を作成する
ことに成功し、治療抵抗性を獲得する
分子メカニズムを世界で初めて
明らかにしました。
この研究は国立研究開発法人
日本医療研究開発機構(AMED)
「次世代がん研究シーズ戦略的
育成プログラム」(P-DIRECT)
および「次世代がん医療創生研究事業」
(P-CREATE)、
高松宮妃癌研究基金研究助成金ならびに
文部科学省科学研究費補助金のもとに
おこなわれたもので、その研究成果は、
米国癌学会雑誌
Molecular Cancer Therapeutics
(モレキュラー キャンサー
セラピューティクス)に
2017 年 2 月 28 日午前 10 時
(米国東部時間)にオンライン版で
発表されます。
---------------------------------------
「抗血管新生剤の治療抵抗性に
エピゲノム変化が関与する」らしい
です。
エピゲノム変化ね~
>本研究は、臨床の治療に近い状態を
>想定し、長期間の反復薬剤投与によって
>抗血管新生治療耐性の肝がんモデル化に
>成功し、生体内のエピゲノム変化
>によって薬剤耐性を獲得することを
>証明しました。
>今回の成果は
>がん治療抵抗性メカニズムを解明する
>重要な発見であり、エピゲノム変化の
>制御によって薬剤耐性化を阻止する
>新たな治療法の開発が期待されます。
エピゲノム変化の制御って簡単に
出来るのかな?
時間がかかりそうな気もしますが、
期待して待ちましょう。
| 固定リンク
「医療関連ニュース」カテゴリの記事
- iPS細胞由来の免疫キラーT細胞を用いることで悪性リンパ腫の治癒に成功〜難治性NK細胞リンパ腫に対する新規細胞治療法へ期待〜 (2019.10.14)
- 炎症反応を強力に抑える活性イオウ誘導体の開発に成功(2019.04.16)
- 皆保険制度の国で在住外国人に健康格差の懸念 ~ 富裕層対象の医療政策導入で悪化の恐れ日本人医師グループが英医学誌で注意を促す ~(2019.03.13)
- 脳腫瘍に対するウイルス療法の医師主導治験で高い治療効果を確認―日本初のがん治療ウイルス薬の製造販売承認申請へ―(2019.02.18)
- 国内初の医師向けオンライン診療手引書が完成 -安全で質の高い遠隔医療の普及に向けて-(2019.01.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント