新規ナノ粒子点眼薬の開発と緑内障治療への応用
2017/03/15
東北大学プレスリリース
詳細は、リンクを参照して下さい。
---------------------------------------
発表のポイント
・緑内障の治療薬に難水溶化を施した
誘導体を合成し、再沈法を用いて
ナノ粒子点眼薬の作製に成功した
・ナノ粒子点眼薬をラットに投与して
眼圧降下効果を検討したところ、
高い薬理効果が確認された
・ナノ粒子化により透過性の向上に
成功したため、点眼時使用感の改善が
期待される
・今後、新たな眼科製剤の作製法として
発展していくことが期待される
-----
概要
東北大学多元物質科学研究所の
笠井均教授らによる共同研究グループは、
高い眼内移行性を有するナノ粒子点眼薬の
開発に成功しました。
一般的な点眼薬は角膜のバリア機能
により、点眼した薬の0.1%以下しか
眼内に移行しないことが知られています。
本研究は眼疾患治療薬をナノ粒子化する
ことにより、治療薬の眼内移行性の向上と、
それに伴う薬理効果の向上を目指したもの
です。
今回、笠井教授らは緑内障の治療薬
であるブリンゾラミド
(商品名:エイゾプト)に難水溶化を
施した誘導体を合成し、独自のナノ粒子化
技術である「再沈法」を駆使して、
ブリンゾラミド誘導体のナノ粒子点眼薬を
作製することに成功しました。
作製したナノ粒子点眼薬は高い薬理効果
が確認され、光透過性の向上により
点眼時の使用感の改善につながることが
期待されます。
研究成果は、2017年3月14日午前10時
(ロンドン時間)に、
英科学誌Scientific Reports(電子版)に
掲載されました。
詳細は こちら
---------------------------------------
>一般的な点眼薬は角膜のバリア機能
>により、点眼した薬の0.1%以下しか
>眼内に移行しないことが
>知られています。
意外に少ないのですね。
緑内障に有効な点眼薬の選択肢が
増えることは良いことだと思います。
緑内障の治療法としては、
眼圧コントロールが中心です。
それ以外の治療法に対しても
期待して待っているのですが、
有効そうな治療法、出てこない
ですね。
私の場合は、正常眼圧緑内障で
眼圧コントロールは、
ほぼ理想的に出来ているのですが、
進行は止まりません。残念です。
| 固定リンク
「医療関連ニュース」カテゴリの記事
- iPS細胞由来の免疫キラーT細胞を用いることで悪性リンパ腫の治癒に成功〜難治性NK細胞リンパ腫に対する新規細胞治療法へ期待〜 (2019.10.14)
- 炎症反応を強力に抑える活性イオウ誘導体の開発に成功(2019.04.16)
- 皆保険制度の国で在住外国人に健康格差の懸念 ~ 富裕層対象の医療政策導入で悪化の恐れ日本人医師グループが英医学誌で注意を促す ~(2019.03.13)
- 脳腫瘍に対するウイルス療法の医師主導治験で高い治療効果を確認―日本初のがん治療ウイルス薬の製造販売承認申請へ―(2019.02.18)
- 国内初の医師向けオンライン診療手引書が完成 -安全で質の高い遠隔医療の普及に向けて-(2019.01.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント