光触媒新技術で二酸化炭素を出さない水素製造が可能に 夢の太陽光エネルギー変換効率50%へはずみ
2017.03.10
岡山大学プレスリリース
詳細は、リンクを参照して下さい。
---------------------------------------
岡山大学大学院環境生命科学研究科の
高口豊准教授・田嶋智之講師と
山口大学、東京理科大学らの
共同研究グループは、
カーボンナノチューブの光吸収帯を
利用した水分解反応による
水素製造が可能であることを
明らかにしました。
カーボンナノチューブはこれまで、
光触媒の光吸収材料としての利用が
困難であると考えられていました。
一方、カーボンナノチューブは、
従来の光触媒技術では利用できない
赤色光~近赤外光(波長600 ~ 1300 nm)
を吸収できることから、
本研究成果により、太陽光エネルギーの
変換効率の大幅な向上が見込まれ、
光触媒を利用したCO2フリー水素製造技術
への応用が期待されます。
本研究成果は3月6日、英国の
科学雑誌「Scientific Reports」
に掲載されました。
詳しい研究内容については こちら
---------------------------------------
水素製造の生産効率はとても満足
のいくものではなかったのですが、
今回の成果は期待が持てそうです。
>太陽光と光触媒を利用した
>水分解による CO2 フリー水素製造技術
>は、水素社会の基盤技術として
>極めて重要です。
>そして、技術の鍵となる
>太陽光エネルギー変換効率は、
>光触媒の活性波長によって決まります。
>カーボンナノチューブ光触媒を
>利用することで、太陽光エネルギー
>のうちこれまで使うことのできなかった
>540~1300 nm の波長の光を使うことが
>できるようになれば、
>太陽光エネルギー変換効率 50%を
>達成するブレークスルー技術と
>なり得ます。
素晴らしい。期待したい。
実現出来れば、水素社会も夢では
無くなるのかも?
| 固定リンク
「科学関連ニュース」カテゴリの記事
- 世界初、100:1の減速比でも逆駆動可能なギヤを開発―ロボットの関節やEVの変速機などへの展開に期待―(2019.12.04)
- 全ての光を吸収する究極の暗黒シート-世界初!高い光吸収率と耐久性を併せ持つ黒色素材-(2019.09.03)
- バイオプラスチック原料を大量合成する技術を開発 ~環境調和型触媒反応プロセスによる,再生可能資源を活用したバイオ化学品製造技術~(2019.07.24)
- 「亀裂」と「光」で世界最小サイズの絵画の作製に成功 -インクを使わずに超高精細な印刷が可能に-(2019.06.25)
- 福島原発事故によって飛散した放射性微粒子の溶解挙動を解明(2019.05.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント