« ベーチェット病の新規の疾患感受性遺伝子および発症メカニズムを解明 | トップページ | 「マクロファージがつくる不飽和脂肪酸が、炎症を収めるのに重要であることを発見」 ―炎症の慢性化を抑え生活習慣病を防ぐ、新しい治療標的の可能性― »

2017年2月 9日 (木)

遺伝子の優劣関係を決める新たな仕組みを解明 メンデルの優性の法則の謎を100年ぶりに ~有用な遺伝子を発現させる育種技術への応用に期待~

2016/12/26
奈良先端科学技術大学院大学
 
詳細は、リンクを参照して下さい。
 
---------------------------------------
 奈良先端科学技術大学院大学
バイオサイエンス研究科の和田七夕子
(わだゆうこ)助教、
高山誠司客員教授
(現東京大学大学院農学生命科学研究科
 教授)らの研究グループは、
農研機構、東北大学、大阪教育大学、
神戸大学との共同研究により、
どちらか片方の親の遺伝子の性質だけが
子に現れるというメンデルの
「優性の法則」として知られる現象
について、複雑な優劣関係を決定する
新たな仕組みを世界で初めて
明らかにしました。
 
 親から子へと遺伝子が受け継がれる
遺伝現象において、片方の親の遺伝子の
性質のみが子に現れる場合が多く
見られます。
 
 これはメンデルの「優性の法則」として
古くから知られており、性質として現れる
遺伝子を優性遺伝子、発現しない方を
劣性遺伝子と呼びます。
 
 これまで劣性遺伝子は一般に機能を
失っているために性質が現れないと
考えられてきましたが、
同研究グループは、優性の遺伝子から
作られる小さな分子(低分子RNA)が、
劣性の遺伝子の働きを阻害するという
全く異なる仕組みを発見しました。
 
 さらに今回新たに、この低分子RNAを
構成する塩基(核酸塩基)の配列が
変化することによって、特定の遺伝子同士
で複雑な優劣関係が生み出されることを
明らかにしました。
 
 約100年前、遺伝子間の優劣性を
決定する因子が進化する可能性について
遺伝学者間で激しい論争がなされましたが、
今回、その時に想定された仮説の因子が
低分子RNAであり、それが進化することを
証明しました。
 
 今回の研究は、遺伝子の優劣関係を
制御する新たな仕組みを明らかにした
だけでなく、有用な遺伝子を働かせたり、
有害な遺伝子の働きを抑えたりする技術
へと結びつく可能性があり、植物育種への
応用が期待できます。
 
 本成果は、英科学誌Natureの
植物専門オンライン姉妹誌、
Nature Plants(1月号:英国時間12月22日
(木)午後4時)に掲載されます
(プレス解禁日時:日本時間
平成28年12月23日(金)午前1時)。
---------------------------------------
 
>どちらか片方の親の遺伝子の性質だけが
>子に現れるというメンデルの
>「優性の法則」として知られる現象
>について、複雑な優劣関係を決定する
>新たな仕組みを世界で初めて明らかに
>しました。
 
 素晴らしい。
 少しづつ解明が進みますね。
 
 
>今回我々が見出した低分子RNAは、
>過去に提唱された仮説の因子そのもの
>であり、100年を経て半ば忘れ去られて
>いた説がようやく立証されたと言えます。
 
>さらに、遺伝子が低分子RNAを獲得し
>優性遺伝子となっていく道筋も
>明らかとなりました。
 
>アブラナ科植物において発見した
>この仕組みは、動植物に広く存在する
>可能性もあり、今後の研究の進展が
>期待されます。
 
>また、本知見を応用することで
>遺伝子の働きを人為的に調節できる
>ようになるため、有用な遺伝子を
>働かせ、有害な遺伝子を働かせなくする
>等、新たな植物育種技術としての発展も
>期待できます。
 
 今後の発展に大いに期待したい。

|

« ベーチェット病の新規の疾患感受性遺伝子および発症メカニズムを解明 | トップページ | 「マクロファージがつくる不飽和脂肪酸が、炎症を収めるのに重要であることを発見」 ―炎症の慢性化を抑え生活習慣病を防ぐ、新しい治療標的の可能性― »

科学関連ニュース」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 遺伝子の優劣関係を決める新たな仕組みを解明 メンデルの優性の法則の謎を100年ぶりに ~有用な遺伝子を発現させる育種技術への応用に期待~:

« ベーチェット病の新規の疾患感受性遺伝子および発症メカニズムを解明 | トップページ | 「マクロファージがつくる不飽和脂肪酸が、炎症を収めるのに重要であることを発見」 ―炎症の慢性化を抑え生活習慣病を防ぐ、新しい治療標的の可能性― »