« 本学教員が発表した論文が米国血液学会誌Bloodの2016年トップ10論文に選出されました | トップページ | 分子からなる超伝導体が従来超伝導線材を凌駕する臨界磁場90テスラを達成-分子性固体における超伝導材料開発の新たな指針- »

2017年2月21日 (火)

高額医療問題についての議論に必要なものとは何か――オプジーボを利用する肺がん患者の声から 1/2

2017年02月20日
blogos
 
詳細は、リンクを参照して下さい。
 
---------------------------------------
・高額な肺がん治療薬で国民皆保険は
破綻?
 
・広まる「オプジーボ亡国論」
 
・患者の声に耳を傾ける
 
・薬価引き下げで高額薬剤問題は決着?
 
・今後の議論に向けて
---------------------------------------
 
 心配な状況ではありますが、
「オプジーボ亡国論」の解決のみに
特化した解決策だけでは駄目だと
考えます。
 
 患者の思いを抜いては駄目です。
 
 国民的な議論が必要です。
 
 どうしたら困っている患者さんを
助けられるのか?
 真剣に考えねばいけません。
 
 「オプジーボ」も「キイトルーダ」
のように薬の効果を予め判定出来る
ようにならないのでしょうか?
 
 関連リンクです。
 
 又こういうこともあります。
 関連リンクです。
 
 もうひとつ。
 
 患者を助ける策は他にもあるはず
です。
 
 薬価を下げるのみでは余りに
策に乏しい。
 
 これからますます医療界は変化し、
新しい薬が開発されるでしょう。
 
 でも、医療は患者の為に存在する
のです。
 
 医療費が高騰するからと言って
切り捨てるようでは真の医療では
ありません。
 
 皆さん考えましょう。

|

« 本学教員が発表した論文が米国血液学会誌Bloodの2016年トップ10論文に選出されました | トップページ | 分子からなる超伝導体が従来超伝導線材を凌駕する臨界磁場90テスラを達成-分子性固体における超伝導材料開発の新たな指針- »

医療関連ニュース」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 高額医療問題についての議論に必要なものとは何か――オプジーボを利用する肺がん患者の声から 1/2:

« 本学教員が発表した論文が米国血液学会誌Bloodの2016年トップ10論文に選出されました | トップページ | 分子からなる超伝導体が従来超伝導線材を凌駕する臨界磁場90テスラを達成-分子性固体における超伝導材料開発の新たな指針- »