マイクロRNAの静脈投与による高血糖の改善 ‐インスリン分泌細胞(膵β細胞)の再生に成功‐
2016年12月15日 東北大学プレスリリース
詳細は、リンクを参照して下さい。
---------------------------------------
東北大学大学院医学系研究科
糖尿病代謝内科学分野の山田哲也准教授、
突田壮平助教、片桐秀樹教授らの
グループは、機能性核酸である
マイクロRNA(miRNA)の静脈投与によって、
糖尿病マウスの高血糖が改善することを
報告しました。
本研究は、miRNAの静脈投与による
インスリン分泌細胞(膵β細胞)の再生に
初めて成功した重要な報告です。
本研究によって、糖尿病の根治に
つながる治療法の開発に貢献することが
期待されます。
本研究成果は、2016年12月7日
(現地時間、日本時間12月8日)
EBioMedicine誌(電子版)に
掲載されました。
詳細はこちら
---------------------------------------
素晴らしい。
>本研究は、miRNAの静脈投与による
>インスリン分泌細胞(膵β細胞)の
>再生に初めて成功した重要な報告です。
>本研究によって、糖尿病の根治に
>つながる治療法の開発に貢献することが
>期待されます。
糖尿病の根治治療法に繋がるかも
しれないとのこと。
大いに期待したい。
| 固定リンク
« リチウムイオン蓄電池の高容量化実現につながる正極材料の発見~ 次世代の蓄電池の実現により、電気自動車の高性能化などに期待 ~ | トップページ | 脳梗塞で死んだ細胞再生 兵庫医科大、定説覆す発見 »
「医療関連ニュース」カテゴリの記事
- iPS細胞由来の免疫キラーT細胞を用いることで悪性リンパ腫の治癒に成功〜難治性NK細胞リンパ腫に対する新規細胞治療法へ期待〜 (2019.10.14)
- 炎症反応を強力に抑える活性イオウ誘導体の開発に成功(2019.04.16)
- 皆保険制度の国で在住外国人に健康格差の懸念 ~ 富裕層対象の医療政策導入で悪化の恐れ日本人医師グループが英医学誌で注意を促す ~(2019.03.13)
- 脳腫瘍に対するウイルス療法の医師主導治験で高い治療効果を確認―日本初のがん治療ウイルス薬の製造販売承認申請へ―(2019.02.18)
- 国内初の医師向けオンライン診療手引書が完成 -安全で質の高い遠隔医療の普及に向けて-(2019.01.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント