« リチウムイオン蓄電池の高容量化実現につながる正極材料の発見~ 次世代の蓄電池の実現により、電気自動車の高性能化などに期待 ~ | トップページ | 脳梗塞で死んだ細胞再生 兵庫医科大、定説覆す発見 »

2017年1月 6日 (金)

マイクロRNAの静脈投与による高血糖の改善 ‐インスリン分泌細胞(膵β細胞)の再生に成功‐

2016年12月15日 東北大学プレスリリース
 
詳細は、リンクを参照して下さい。
 
---------------------------------------
 東北大学大学院医学系研究科
糖尿病代謝内科学分野の山田哲也准教授、
突田壮平助教、片桐秀樹教授らの
グループは、機能性核酸である
マイクロRNA(miRNA)の静脈投与によって、
糖尿病マウスの高血糖が改善することを
報告しました。
 
 本研究は、miRNAの静脈投与による
インスリン分泌細胞(膵β細胞)の再生に
初めて成功した重要な報告です。
 
 本研究によって、糖尿病の根治に
つながる治療法の開発に貢献することが
期待されます。
 
 本研究成果は、2016年12月7日
(現地時間、日本時間12月8日)
EBioMedicine誌(電子版)に
掲載されました。
 
 
詳細はこちら
---------------------------------------
 
 素晴らしい。
 
 
>本研究は、miRNAの静脈投与による
>インスリン分泌細胞(膵β細胞)の
>再生に初めて成功した重要な報告です。
 
>本研究によって、糖尿病の根治に
>つながる治療法の開発に貢献することが
>期待されます。
 
 糖尿病の根治治療法に繋がるかも
しれないとのこと。
 大いに期待したい。

|

« リチウムイオン蓄電池の高容量化実現につながる正極材料の発見~ 次世代の蓄電池の実現により、電気自動車の高性能化などに期待 ~ | トップページ | 脳梗塞で死んだ細胞再生 兵庫医科大、定説覆す発見 »

医療関連ニュース」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: マイクロRNAの静脈投与による高血糖の改善 ‐インスリン分泌細胞(膵β細胞)の再生に成功‐:

« リチウムイオン蓄電池の高容量化実現につながる正極材料の発見~ 次世代の蓄電池の実現により、電気自動車の高性能化などに期待 ~ | トップページ | 脳梗塞で死んだ細胞再生 兵庫医科大、定説覆す発見 »