« 島津製作所、13種のウイルスを2時間で同時に検出できる研究用試薬を発売 | トップページ | 東芝、重希土類フリーで高い磁力と優れた減磁耐性を持つモータ用磁石を開発 »

2016年11月15日 (火)

電源なしで数年間駆動する、IoT向け超低電力トランジスタ - ケンブリッジ大

2016/10/28 マイナビニュース
 
詳細は、リンクを参照して下さい。
 
---------------------------------------
 ケンブリッジ大学の研究チームは、
半導体-金属界面のショットキー障壁を
利用した新原理の
超低電力薄膜トランジスタを開発した。
 
 電池・電源を用意しなくても、
環境中の熱や振動などを変換して得られる
ごくわずかな電力によって、
トランジスタを数カ月から数年といった
長期間駆動できるようになるという。
 
 IoTやウェアラブルデバイスなどの
用途に広く利用できる可能性がある。
 
 研究成果は科学誌「Science」に
掲載された。
---------------------------------------
 
 素晴らしい。
 
 
 モノや人にとりつけて長期にわたって
無電源環境下で自律して信号を出し続ける
ことが重視される用途で有望な技術になる
と思います。期待したい。

|

« 島津製作所、13種のウイルスを2時間で同時に検出できる研究用試薬を発売 | トップページ | 東芝、重希土類フリーで高い磁力と優れた減磁耐性を持つモータ用磁石を開発 »

科学関連ニュース」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 電源なしで数年間駆動する、IoT向け超低電力トランジスタ - ケンブリッジ大:

« 島津製作所、13種のウイルスを2時間で同時に検出できる研究用試薬を発売 | トップページ | 東芝、重希土類フリーで高い磁力と優れた減磁耐性を持つモータ用磁石を開発 »