ヘルパーT細胞の分化に必須の酵素を発見 ~自己免疫疾患治療の新たなターゲットとして期待~
2016.09.27 九州大学研究成果
詳細は、リンクを参照して下さい。
---------------------------------------
九州大学生体防御医学研究所の
山﨑晶教授、石川絵里助教らと
徳島大学、理化学研究所、
大阪大学などの共同研究グループは、
プロテインキナーゼD(PKD)という酵素
が、免疫応答を司るT細胞の一種として
知られるヘルパーT細胞の分化に
必須の分子であることを
初めて発見しました。
ヘルパーT細胞が担う免疫応答は本来、
異物を排除する働きをしますが、
自分自身の正常な組織を攻撃してしまう
と自己免疫疾患を引き起こします。
PKDは、タンパク質リン酸化酵素
(キナーゼ)のファミリーですが、
そのT細胞での役割は不明でした。
研究グループらは、複数のPKDを
同時に欠損するマウスの作成を試み、
PKDを全く持たないマウス
(PKD欠損マウス)の樹立に
初めて成功しました。
このマウスでは、将来ヘルパーT細胞に
なるCD4陽性細胞が激減しており、
PKDがヘルパーT細胞の分化に必須の分子
であることが世界で初めて明らかと
なりました(参考図1、2)。
PKDを阻害することにより、
新たなT細胞の供給の制限が可能になり、
自己免疫疾患の治療に繋がることが
期待されます。
本研究成果は2016年9月27日(火)
午前10時(英国時間)に、
英国科学雑誌『Nature Communications』
の電子版で公開されました。
-----
研究者からひとこと
PKDは、T細胞での役割はあまり重要
でないと考えられていました。
その理由は、T細胞には、PKDの3種類の
ホモログのうちPKD2のみが発現すると
長年考えられていたことによります。
詳細な解析により、実はT細胞には
PKD2とわずかにPKD3が発現しており、
PKD1は全く発現していないことを
発見したことが、今回のマウス樹立の
きっかけになりました。
この知見が新たな疾患機序解明に
繋がることを願っています。
(石川絵里助教)
本研究についての詳細は こちら
---------------------------------------
免疫の世界の理解は、自己免疫疾患
に対して十分な治療法がないことから
見ても明らかです。
>PKDがヘルパーT細胞の分化に
>必須の分子であることが
>世界で初めて明らかとなりました
とのことです。
>ヘルパーT 細胞の異常活性化や暴走は
>多くの自己免疫疾患をもたら
>す要因です。
>PKD の阻害薬によって、
>新たなヘルパーT 細胞の供給を制限する
>ことが可能となり、
>自己免疫疾患に対する新たな治療薬
>となることが期待されます。
まだ不明な点が多くありそうですが、
新たな治療薬が生まれることに
期待しましょう。
| 固定リンク
「医療関連ニュース」カテゴリの記事
- iPS細胞由来の免疫キラーT細胞を用いることで悪性リンパ腫の治癒に成功〜難治性NK細胞リンパ腫に対する新規細胞治療法へ期待〜 (2019.10.14)
- 炎症反応を強力に抑える活性イオウ誘導体の開発に成功(2019.04.16)
- 皆保険制度の国で在住外国人に健康格差の懸念 ~ 富裕層対象の医療政策導入で悪化の恐れ日本人医師グループが英医学誌で注意を促す ~(2019.03.13)
- 脳腫瘍に対するウイルス療法の医師主導治験で高い治療効果を確認―日本初のがん治療ウイルス薬の製造販売承認申請へ―(2019.02.18)
- 国内初の医師向けオンライン診療手引書が完成 -安全で質の高い遠隔医療の普及に向けて-(2019.01.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント