« 骨転移性前立腺がんの克服につながる新薬候補の発見 | トップページ | やはり難しいがんのCART療法-生きている免疫細胞による治療の困難さ »

2016年9月11日 (日)

米で特許 再現成功で「常温核融合」、再評価が加速

2016/9/9 日本経済新聞
 
詳細は、リンクを参照して下さい。
 
---------------------------------------
 今の物理学の常識では、元素を持続的に
変換させるには、1億℃以上の
プラズマ状態の反応場が必要とされる。
 
 フランスや日本などは、国際協力の下で
「ITER(国際熱核融合実験炉)」の建設を
進めている。
 
 巨大なコイルによって、「1億℃」を
磁場で閉じ込めておく手法だが、
当初の目標に比べ、実用化は大幅に
遅れている。
 
 凝縮集系核反応であれば、常温から
数百℃という低温で元素が融合し、
核種が変換する。
 
 東北大学電子光理学研究センターに
建った、凝縮集系核反応共同研究部門の
真新しい建屋に入ると、断熱材で覆われた
実験装置がある。
 核反応が進行するチャンバー(容器)は
円筒形。
 
 金属製なので中は見えないが、
センサーによって温度を計測している。
 
 「実験を始めてまだ1年ほどですが、
順調に熱が出ています」。
 
 同研究部門の岩村康弘特任教授は、
温度を記録したノートを見ながら
こう話す。
---------------------------------------
 
 研究進んでいるようです。
 順調そうです。
 
 凝集系核科学の話しは以前、
という投稿をしましたが、
この続きになります。
 三菱重工が頑張っていました。
 
 
>三菱重工の研究者が東北大に移籍
のようです。
 頑張ってください。
 
 大いに期待しています。

|

« 骨転移性前立腺がんの克服につながる新薬候補の発見 | トップページ | やはり難しいがんのCART療法-生きている免疫細胞による治療の困難さ »

科学関連ニュース」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 米で特許 再現成功で「常温核融合」、再評価が加速:

« 骨転移性前立腺がんの克服につながる新薬候補の発見 | トップページ | やはり難しいがんのCART療法-生きている免疫細胞による治療の困難さ »