治療が難しいと考えられてきた慢性期脊髄損傷 神経幹細胞移植とリハビリテーションの併用が効果的
2016/08/03
慶應義塾大学医学部
詳細は、リンクを参照して下さい。
---------------------------------------
慶應義塾大学医学部の脊髄損傷治療研究
グループ
(整形外科学教室(中村雅也教授)、
生理学教室(岡野栄之教授)、
リハビリテーション医学教室
(里宇明元教授))では、
これまで神経幹細胞移植単独では
機能回復が得られないとされていた
慢性期脊髄損傷に対して、適切な
リハビリテーションを併用することで
機能回復が相加的・相乗的に促進される
ことを明らかにしました。
脊髄損傷の後遺症に苦しむ患者は、
受傷後から時間が経った慢性期に
多く見られます。
脊髄損傷に対する神経幹細胞移植の
効果は、受傷後間もない
急性期~亜急性期(受傷後数週間以内)を
中心に報告されてきましたが、
慢性期では細胞移植単独では効果がない
と考えられており、亜急性期を逃すと
神経幹細胞移植は行えない、
あるいは行っても効果が得られないこと
が懸念されてきました。
本研究グループは世界で初めて、
マウス慢性期脊髄損傷モデルに対する
神経幹細胞移植と歩行訓練の併用療法が、
相加的・相乗的効果によって
有意な運動機能回復を導くことを
明らかにしました。
受傷後長時間が経過していても、
細胞移植にリハビリテーションを併用する
ことによって機能回復が期待できること
を示した本研究は、脊髄損傷に対する
再生医療の新しい扉を開くものであると
言えます。
本研究成果は、2016年8月3日
(英国時間)の科学専門誌
「Scientific Reports」誌の
オンライン版に掲載されました。
プレスリリース全文は、以下を
ご覧下さい。
---------------------------------------
素晴らしい。
>受傷後長時間が経過していても、
>細胞移植にリハビリテーションを
>併用することによって機能回復が
>期待できることを示した本研究は、
>脊髄損傷に対する再生医療の
>新しい扉を開くものであると
>言えます。
実績を積み上げて、人に対しても効果が
あることを実証し、実際の治療法として
確立して貰いたい。
大いに期待しています。
| 固定リンク
「医療関連ニュース」カテゴリの記事
- iPS細胞由来の免疫キラーT細胞を用いることで悪性リンパ腫の治癒に成功〜難治性NK細胞リンパ腫に対する新規細胞治療法へ期待〜 (2019.10.14)
- 炎症反応を強力に抑える活性イオウ誘導体の開発に成功(2019.04.16)
- 皆保険制度の国で在住外国人に健康格差の懸念 ~ 富裕層対象の医療政策導入で悪化の恐れ日本人医師グループが英医学誌で注意を促す ~(2019.03.13)
- 脳腫瘍に対するウイルス療法の医師主導治験で高い治療効果を確認―日本初のがん治療ウイルス薬の製造販売承認申請へ―(2019.02.18)
- 国内初の医師向けオンライン診療手引書が完成 -安全で質の高い遠隔医療の普及に向けて-(2019.01.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント