« 胃がんの新規抗がん物質を同定―ゴルジ体を標的とした新しい治療法開発へ道― | トップページ | 皮膚がん治療薬が移植時の免疫異常とがん再発を抑制、世界初の発見 佐賀大学 »

2016年7月28日 (木)

「今を生きるということ」

「今を生きるということ」
 
 人は今、この瞬間にしか生きることが
出来ません。
 
 何秒か後は、既に過去です。
 もう過ぎてしまったこととなり、
取り返すことは出来ません。
 
 今の行動は、自分の希望する
未来へ向かっての行動なのです。
 
 あるいは、振り返って見た時に、
良い思い出となるような瞬間であって
欲しい。
 
 だから、今の行動が大切なのです。
 
 残念ながら、時間は止まりません。
 
 今を生きるとは、
例えば、人の話を聞いている時は、
聞いている最中に反論を考えている
ようでは、今を生きていることには
ならないのです。
 
 話しを聞いている時は、そのことにのみ
集中すべきなのです。
 
 その時はしっかり終わりまで聞いて、
何を言わんとしているのか?
 
 そのことをよく考えなければいけません。 
 世の人は多分、大多数が、最後まで
人の話しを聞いてはいない。
 
 残念ですね。
 
 「今を生きていないということです」
 
 今、この瞬間をかみしめ、大切に、
「良い今」となるように、大切に生きたい
と思う。

|

« 胃がんの新規抗がん物質を同定―ゴルジ体を標的とした新しい治療法開発へ道― | トップページ | 皮膚がん治療薬が移植時の免疫異常とがん再発を抑制、世界初の発見 佐賀大学 »

学んだこと」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「今を生きるということ」:

« 胃がんの新規抗がん物質を同定―ゴルジ体を標的とした新しい治療法開発へ道― | トップページ | 皮膚がん治療薬が移植時の免疫異常とがん再発を抑制、世界初の発見 佐賀大学 »