« 世界初!高活性かつ高化学選択性を兼ね備えたエステル合成用鉄触媒の開発に成功 | トップページ | スーパーコンピュータ「京」がGraph500で世界第1位を獲得―ビッグデータの処理で重要となるグラフ解析で最高の評価― »

2016年7月14日 (木)

オートファジー始動装置の構築メカニズムを解明

2016.07.12 東京工業大学
 
詳細は、リンクを参照して下さい。
 
---------------------------------------
要点
 
・ひも状タンパク質Atg13が
 オートファジー始動タンパク質同士
 をつなぎ留め、
 巨大なオートファジー始動装置を
 構築することを発見
 
・巨大なオートファジー始動装置が
 オートファジーの初期過程に
 働くことを解明
 
・オートファジーの特異的制御剤開発に
 向けた基盤的知見が確立
 
 
-----
概要
 
 東京工業大学の大隅良典栄誉教授、
山本林特任助教
(現・東京大学大学院医学系研究科講師)、
微生物化学研究会の野田展生主席研究員、
藤岡優子研究員らの研究グループは、
栄養飢餓などでオートファジーが
誘導されると、ひも状で構造を持たない
タンパク質Atg13が中心的な役割を担い、
5つのタンパク質因子からなる複合体を
形成し、さらにタンパク質同士を
つなぎ留めることで、オートファジー始動
に必須なオートファジー始動に関わる
巨大な構造を形成する仕組みを明らかに
した。
 
 この巨大オートファジー始動装置が
形成されることでオートファジーの始動に
必須な高いリン酸化[用語1]能と、
オートファジーに使われる膜の種となる
Atg9小胞を呼び込む機能が獲得されること
を明らかにした。
 
 以上の結果から、栄養飢餓によって
引き起こされるオートファジー始動の
メカニズムが分子レベルで明らかとなり、
オートファジー特異的制御剤開発のための
基盤的知見を得ることに成功した。
 
 研究成果は、米国の生命科学誌
「ディベロップメンタル・セル
 (Developmental Cell)」の
オンライン版で7月11日
(米国東部標準時)に公開された。
---------------------------------------
 
 オートファジーの研究は非常に重要
ですが、未解明な部分が多いのです。
 
 
>本成果は、オートファジーが
>どのように始動し、
>オートファゴソームの形成へと
>導かれるのかという、
>オートファジー分野における長年の謎に
>対する答えの一部を明確に提示したもの
>であり、さらなる全容解明に向けた
>基盤的知見になると考えられる。
 
>オートファジー始動機構を完全に
>理解することで、オートファジーを
>特異的に制御する薬剤の合理的開発が
>可能になると期待される。
 
 大いに期待したい。

|

« 世界初!高活性かつ高化学選択性を兼ね備えたエステル合成用鉄触媒の開発に成功 | トップページ | スーパーコンピュータ「京」がGraph500で世界第1位を獲得―ビッグデータの処理で重要となるグラフ解析で最高の評価― »

医療関連ニュース」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: オートファジー始動装置の構築メカニズムを解明:

« 世界初!高活性かつ高化学選択性を兼ね備えたエステル合成用鉄触媒の開発に成功 | トップページ | スーパーコンピュータ「京」がGraph500で世界第1位を獲得―ビッグデータの処理で重要となるグラフ解析で最高の評価― »