« 磁場に強く、電流も流れない、錆びない理想的なフェライト棒磁石の開発に成功 -ミリ波吸収塗料の作製と 強力な磁石を観察できる顕微鏡プローブの開発- | トップページ | ナチュラルキラーT(NKT)細胞の インターフェロンγ産生機構の解明に成功 »

2016年6月18日 (土)

細胞が"プラズマ"を感受する機構を新たに発見 プラズマ医療(癌治療・低侵襲止血・遺伝子導入)の発展に大きな一助

2016年5月13日
東北大学プレスリリース
 
詳細は、リンクを参照して下さい。
 
---------------------------------------
 佐々木渉太(東北大学大学院工学研究科
大学院生、日本学術振興会特別研究員)、
神崎展(東北大学大学院医工学研究科
准教授)、
金子俊郎(東北大学大学院工学研究科教授)
の研究グループは、
大気圧ヘリウムプラズマの電子反応場を
活用することによって、周辺大気を
原料として液中に作りだした不安定な
化学的活性種が、細胞膜の一過性受容器
電位(Transient Receptor Potential;TRP)
チャネルを活性化し、生理的な
カルシウムイオン(Ca2+)の
細胞内流入を誘発することを
突き止めました。
 
 今回の発見は、これまで欠如していた
プラズマの作用機序を理解するための
新たな視点を与えるものであり、
プラズマ医療科学の発展に
大きく寄与するものと期待されます。
 
 この研究成果は、2016年5月12日付
(英国時間)で
「Scientific Reports(オンライン版)」に
掲載されました。
 
 また、本研究は、科学研究費補助金
新学術領域研究
「プラズマ医療科学の創成」、
日本学術振興会特別研究員奨励研究費
および知と医療機器宮城県創生エリア
の補助を受けて実施されました。
 
 
---------------------------------------
 
 プラズマ医療科学の科学的根拠を
強化するものですね。
 
 
>本研究成果は、既に報告されている
>プラズマ医療応用の作用機序解明に
>大きく寄与するだけでなく、
>プラズマを用いた新たな生体機能制御を
>考える上で重要な指針になると
>期待されます。
 
 そうですね。大いに期待したい。

|

« 磁場に強く、電流も流れない、錆びない理想的なフェライト棒磁石の開発に成功 -ミリ波吸収塗料の作製と 強力な磁石を観察できる顕微鏡プローブの開発- | トップページ | ナチュラルキラーT(NKT)細胞の インターフェロンγ産生機構の解明に成功 »

医療関連ニュース」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 細胞が"プラズマ"を感受する機構を新たに発見 プラズマ医療(癌治療・低侵襲止血・遺伝子導入)の発展に大きな一助:

« 磁場に強く、電流も流れない、錆びない理想的なフェライト棒磁石の開発に成功 -ミリ波吸収塗料の作製と 強力な磁石を観察できる顕微鏡プローブの開発- | トップページ | ナチュラルキラーT(NKT)細胞の インターフェロンγ産生機構の解明に成功 »