細く、しなやかな人工筋肉の大学発ベンチャーを設立
2016.05.19 東京工業大学
詳細は、リンクを参照して下さい。
---------------------------------------
東京工業大学と岡山大学の
両大学発ベンチャー企業
s-muscle(エスマスル)が
4月1日に誕生し、空気圧で動作する
細径人工筋肉の販売を開始します。
今回販売を開始した細径人工筋肉は、
外径が2~5mmと従来の人工筋肉に比べて
はるかに細くしなやかなため
(従来市販されているものは外径が
10~40mm程度)、これを筋繊維として
編み込むことで、軽く、柔らかく
着心地のよい介護福祉用サポートスーツ
やコルセットの実現が期待できます。
また、人間と同じようななめらかな
動きを行う人型ロボットや超軽量ロボット
など、新しいロボット、
福祉機器のブレイクスルーとなり得ます。
7月より人工筋肉のユーザーメーカー
や研究機関にサンプル出荷を開始し、
用途開拓と実用化を進め、
来年度を目標にネット販売を通じた
一般の小口ユーザーへの販売も始める
計画です。
---------------------------------------
ベンチャー企業、日本を元気にして
くれるはず。
さらに、
>新しいロボット、福祉機器の
>ブレイクスルーとなり得ます。
素晴らしい。
成功すると良いですね。
| 固定リンク
「科学関連ニュース」カテゴリの記事
- 世界初、100:1の減速比でも逆駆動可能なギヤを開発―ロボットの関節やEVの変速機などへの展開に期待―(2019.12.04)
- 全ての光を吸収する究極の暗黒シート-世界初!高い光吸収率と耐久性を併せ持つ黒色素材-(2019.09.03)
- バイオプラスチック原料を大量合成する技術を開発 ~環境調和型触媒反応プロセスによる,再生可能資源を活用したバイオ化学品製造技術~(2019.07.24)
- 「亀裂」と「光」で世界最小サイズの絵画の作製に成功 -インクを使わずに超高精細な印刷が可能に-(2019.06.25)
- 福島原発事故によって飛散した放射性微粒子の溶解挙動を解明(2019.05.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント