« イモリの肢再生のしくみは変態によって切り替わる ~250年来の謎に迫る発見~ | トップページ | 水素自動車はコスト3倍でエコか ? ( 武田邦彦ブログ音声より ) »

2016年4月 2日 (土)

ATL新薬治験始まる 高確率でがん細胞根絶 3年後の薬事承認目指す

2016年04月01日 西日本新聞
 
詳細は、リンクを参照して下さい。
 
---------------------------------------
 ウイルスHTLV1の感染が原因で
九州に患者が多い難治性血液がん、
成人T細胞白血病(ATL)について、
高い確率でがん細胞を根絶できる
経口型の新薬「DS-3201b」の
臨床試験(治験)が
国立がん研究センター中央病院(東京)
などで始まった。
 
 同センターと東京大、製薬大手の
第一三共が共同開発し、
早ければ3年後の薬事承認を目指す。
 
 副作用の心配が少なく、
再発抑制・発症予防薬としても期待される。
 
 ATL以外の悪性リンパ腫にも有効
とされる。
 
 新薬は、がん細胞の維持に欠かせない
血液中の酵素群「EZH1/2」の
働きを阻害する純国産の分子標的薬。
---------------------------------------
 
 臨床試験(治験)良い成績が出ると
良いですね。
 
 良い結果を期待しています。

|

« イモリの肢再生のしくみは変態によって切り替わる ~250年来の謎に迫る発見~ | トップページ | 水素自動車はコスト3倍でエコか ? ( 武田邦彦ブログ音声より ) »

医療関連ニュース」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ATL新薬治験始まる 高確率でがん細胞根絶 3年後の薬事承認目指す:

« イモリの肢再生のしくみは変態によって切り替わる ~250年来の謎に迫る発見~ | トップページ | 水素自動車はコスト3倍でエコか ? ( 武田邦彦ブログ音声より ) »