« アクロレインの可視化に成功-生きた細胞で発生する毒性分子アクロレインと酸化ストレス疾患の関連性究明に大きな手がかり- | トップページ | “第4の科学”で材料開発を革新する  材料インフォマティクス »

2016年4月14日 (木)

キラルケイ素分子の効率的合成に成功~キラルケイ素医薬品の開発に期待~

2016.04.04 九州大学
 
詳細は、リンクを参照して下さい。
 
---------------------------------------
 九州大学先導物質化学研究所の
友岡克彦教授、井川和宣助教らの
研究グループは、不斉ケイ素原子を有する
キラルケイ素分子を効率的に不斉合成する
ことに成功しました。
 
 また、合成したキラルケイ素分子が
特異な生理活性(セロトニン受容タンパク
に対する結合活性)を示すことを
明らかにしました。
 
 今後、これらの成果は、
キラルケイ素分子の特性を活用した
新しい医薬品の開発に展開されることが
期待されます。
 
 本研究成果は、平成28年4月1日(金)に
ドイツ学術雑誌
『Angewandte Chemie International
  Edition』のオンライン速報版に
掲載されました。
 
 またその際に、掲載論文中、
上位5%の重要論文:
Very Important Paper(VIP)に
選抜されました。
 
本研究についての詳細は こちら
---------------------------------------
 
 素人なのでいまいち重要論文に選抜
された理由が良くわかりませんが、
「特異な生理活性を示す」という、
その特異というところが評価されたと
いうところなのかな?
 
 新しい医薬品の開発に展開されると
良いですね。

|

« アクロレインの可視化に成功-生きた細胞で発生する毒性分子アクロレインと酸化ストレス疾患の関連性究明に大きな手がかり- | トップページ | “第4の科学”で材料開発を革新する  材料インフォマティクス »

科学関連ニュース」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: キラルケイ素分子の効率的合成に成功~キラルケイ素医薬品の開発に期待~:

« アクロレインの可視化に成功-生きた細胞で発生する毒性分子アクロレインと酸化ストレス疾患の関連性究明に大きな手がかり- | トップページ | “第4の科学”で材料開発を革新する  材料インフォマティクス »