« 再生医療:細胞再生による視力回復 | トップページ | 「セルロースナノファイバー」強度は鉄の5倍、軽く熱にも強く変幻自在・・・日本がトップ走る新素材開発!実用化できるか? »

2016年4月 4日 (月)

この水素発生システムPEGSの触媒の構造って・・

2016/3/11 yahoo!知恵袋
 
詳細は、リンクを参照して下さい。
 
 やはり上手い話しは無いようです。
 
>水素発生システムPEGSは
>永久機関投資詐欺の一つでしょう。
 とのこと。
 
 私もPEGSのyoutube動画を見て
可能性を感じたのですが、
関連していると思われる
水素燃料開発株式会社のページ更新が
思わしくなく、このリンクに行き着き
ました。
 
 残念ですが、上手い話しは無い。
 
 武田邦彦教授の言っていることが
正しいようです。
 
 ということは、水素社会なんてものが
実現するとは思えません。
 
 ところがドイツは水素社会を目指して
いるようです。
 
 ポイントは再生可能エネルギーの
導入を国として積極的に進めていて
風力発電がかなりの率を占めている。
ところがこの電力が不安定なので
有効利用できない。
 
 ようするに電力が余ってしまう。
 この電力を使って水素を作ると、
 この場合、効率は考慮に入らない。
 
 この水素を上手く使えば水素社会が
実現出来ると、
 
 なるほどね~
 
 日本も有識者を集めて、日本のあるべき
将来を科学的に決めて貰いたいものです。
 
 いい加減な政治家の言葉ではなく、

|

« 再生医療:細胞再生による視力回復 | トップページ | 「セルロースナノファイバー」強度は鉄の5倍、軽く熱にも強く変幻自在・・・日本がトップ走る新素材開発!実用化できるか? »

科学関連ニュース」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: この水素発生システムPEGSの触媒の構造って・・:

« 再生医療:細胞再生による視力回復 | トップページ | 「セルロースナノファイバー」強度は鉄の5倍、軽く熱にも強く変幻自在・・・日本がトップ走る新素材開発!実用化できるか? »