« ATL新薬治験始まる 高確率でがん細胞根絶 3年後の薬事承認目指す | トップページ | マウスiPS細胞から皮膚器官系の再生に成功-難治性皮膚、脱毛疾患への応用に期待- »

2016年4月 2日 (土)

水素自動車はコスト3倍でエコか ? ( 武田邦彦ブログ音声より )

2014/11/14 YouTube
 
詳細は、リンクを参照して下さい。
 
 凄く気になっているのですが、
水素社会って本当にエコなのか?
 
 この情報は一つの参考として
見てください。
 
 そして考えて欲しい。
 本当にエコなのか?
 
 水素製造については、いろいろ興味
を持って見ているのですが、画期的な
方法は今のところ無い。
 
 水素を作るには当然エネルギーが
必要です。
 武田邦彦教授の言うように
本当に3倍もかかるのなら意味の
無いことになります。
 
 と言う記事もありました。
 
>風力発電などで燃料電池車1万台
>の年間使用量に相当する水素を
>毎年製造できるよう、
>2020年までに体制を整える。
>福島で製造した水素は
>20年東京五輪・パラリンピック
>でも活用する。
>福島県や電力会社も加えた
>官民合同の構想会議を
>月内に設置し、
>具体的な計画づくりに入る。
 
 本当に意味のあることなので
しょうか?
 
 本当に意味があるとすれば、
再生可能エネルギーの比率を
技術を駆使して、可能な限りあげる
ことではないのでしょうか?
 
 再生可能エネルギーを使って水素を
作るなど愚の骨頂だと思う。
 
 直接現在の電気を使って作るのも
あまりに非効率。
 
 本当にエコですか?
 
 表面だけ捉えて勝手なことを
言わないで欲しい。
 
 それこそ有識者会議でまじめに
議論すべきではないでしょうか?

|

« ATL新薬治験始まる 高確率でがん細胞根絶 3年後の薬事承認目指す | トップページ | マウスiPS細胞から皮膚器官系の再生に成功-難治性皮膚、脱毛疾患への応用に期待- »

社会関連ニュース」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 水素自動車はコスト3倍でエコか ? ( 武田邦彦ブログ音声より ):

« ATL新薬治験始まる 高確率でがん細胞根絶 3年後の薬事承認目指す | トップページ | マウスiPS細胞から皮膚器官系の再生に成功-難治性皮膚、脱毛疾患への応用に期待- »