多自由度で大把持力50kgf以上を両立する多指ハンドを開発~災害現場から産業分野まで、タフ環境で性能を発揮~
平成28年3月7日
内閣府
並木精密宝石株式会社
岐阜大学
科学技術振興機構(JST)
詳細は、リンクを参照して下さい。
---------------------------------------
ポイント
○多自由度な機能を持ちながら、
50kgf以上の把持力を発生でき、
さらに、消費電力ゼロで50kgfの
保持力を維持できる多指ハンドを
開発した。
○コア技術:超小型無通電ロック機構付
高出力アクチュエータ、
および指ユニット型小型高効率
リンク機構
-----
内閣府 総合科学技術・イノベーション
会議が主導する革新的研究開発推進
プログラム(ImPACT)
タフ・ロボティクス・チャレンジ
(プログラム・マネージャー:田所 諭)
の一環として、並木精密宝石株式会社の
中村 一也(同NJC技術研究所 MC開発
統括マネージャ)、岐阜大学 工学部機械
工学科知能機械コースの毛利 哲也 准教授
(同川﨑・毛利研究室)らは、
50kg以上の物体を通電すること無く
保持可能な多指ハンド注1)を
開発しました。
多指ハンドは、人間の作業の代替を
目的として、さまざまな分野で研究開発が
進められてきました。
しかし、小型軽量・高出力・高い巧緻性
・高い耐候性を兼ね備えた多指ハンドは
実現されておらず、単純作業などの
限定的な実用に留まっています。
一方、特に災害現場などの屋外環境では、
ロボットのバッテリー消費を抑える必要が
ありますが、一般的な電磁モータを
駆動源としたロボットハンド
(ロボット本体も含む)では、
その姿勢を維持するだけでも電力を
必要とします。
例えば、ロボットハンドが電動ドリルを
把持し、壁に穴をあける作業を行う場合、
この把持姿勢を維持するだけでも
電力を消費していることになります。
また、より重い物体の保持には、
より多くの電力を必要とします。
今回、本研究開発グループは、
屋外環境で低消費電力駆動を実現できる
直径12mmの無通電ロック機構付
高出力電磁モータと指本数・指配置を
自由に変更可能な指ユニット型の
小型高効率リンク機構の開発をしました。
本研究開発成果は、
“精密ロボット=工場内での稼働”
という概念を変えるものであり、
災害現場、屋外プラント、工事現場など
で、人間の行う作業をロボットが
代替することを期待できます。
---------------------------------------
>一般的な電磁モータを駆動源とした
>ロボットハンド(ロボット本体も含む)
>では、その姿勢を維持するだけでも
>電力を必要とします。
そうですね。
>しかし、人間の手に相当する部分は、
>2指ないし3指による平行的な動作のみ
>の簡素なグリッパが使用され、
>かつ、部品の形状に合わせて複数の
>グリッパを交換しながら使用している
>のが現状です。
ロボットもまだまだ発展途上、
そういう意味では人の手は良く出来て
います。
というか動物は素晴らしい。
ロボットなどは遠く及ばない。
ロボットの目指す所は別の所に
あるのだと思います。
| 固定リンク
« 神経細胞が特定のタイプにのみ分化するメカニズムを解明 | トップページ | 鶴見キャンパスの研究グループが、遺伝子発現を抑えるヘテロクロマチン構造の形成機構を解明~がんの発生やiPS細胞産生の原理解明に向けて~ »
「科学関連ニュース」カテゴリの記事
- 世界初、100:1の減速比でも逆駆動可能なギヤを開発―ロボットの関節やEVの変速機などへの展開に期待―(2019.12.04)
- 全ての光を吸収する究極の暗黒シート-世界初!高い光吸収率と耐久性を併せ持つ黒色素材-(2019.09.03)
- バイオプラスチック原料を大量合成する技術を開発 ~環境調和型触媒反応プロセスによる,再生可能資源を活用したバイオ化学品製造技術~(2019.07.24)
- 「亀裂」と「光」で世界最小サイズの絵画の作製に成功 -インクを使わずに超高精細な印刷が可能に-(2019.06.25)
- 福島原発事故によって飛散した放射性微粒子の溶解挙動を解明(2019.05.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント