合成RNAを利用した生細胞の高精度な同定と分離
2016年02月25日 京都大学研究成果
詳細は、リンクを参照して下さい。
---------------------------------------
齊藤博英 iPS細胞研究所(CiRA)教授、
遠藤慧 東京大学新領域創成科助教
(CiRA元研究員)らの研究グループは、
細胞内のマイクロRNA活性を定量的に感知
するmRNAを合成し、2倍以内という
わずかなmiRNA活性の差にもとづいて
異なる種類の細胞を高精度に同定し、
分離することに成功しました。
今後、これまで検出することの
できなかった未知の細胞の同定や、
異なる細胞が混在する培養皿の中から
目的の細胞のみを分離するなどの
応用が考えられます。
この研究成果は、2016年2月23日
(英国時間)に英科学誌
「Scientific Reports」で
公開されました。
-----
研究者からのコメント
本研究によって、細胞内部のわずかな
miRNA活性の違いにもとづいて、
生きた細胞を分離することが可能に
なりました。
導入するmRNAの種類を増やすこと
によってさらに多くの細胞集団を
分離することが可能となります。
理論的には4種類のmRNAを用いて
100種類程度の細胞を分離可能であると
考えています。
また、この方法は培養細胞の品質管理
にも応用できると考えられます。
さらに、これまでは1種類の細胞
だと考えられていた細胞群や、
複数種類の細胞が含まれていると
考えられていても分離することが
できなかった細胞群から、より純粋な
細胞群を本手法により準備することが
できれば、細胞機能の詳細な解析は
もとより、新規薬剤の探索効率や
細胞療法の効果を格段に高めることが
できると期待されます。
詳しい研究内容について
---------------------------------------
良さそうですね。
>この方法は培養細胞の品質管理にも
>応用できると考えられます。
>さらに、これまでは1種類の細胞だと
>考えられていた細胞群や、
>複数種類の細胞が含まれていると
>考えられていても分離することが
>できなかった細胞群から、
>より純粋な細胞群を本手法により
>準備することができれば、
>細胞機能の詳細な解析はもとより、
>新規薬剤の探索効率や細胞療法の効果を
>格段に高めることができると
>期待されます。
重要なことですね。
大いに期待したい。
| 固定リンク
「医療関連ニュース」カテゴリの記事
- iPS細胞由来の免疫キラーT細胞を用いることで悪性リンパ腫の治癒に成功〜難治性NK細胞リンパ腫に対する新規細胞治療法へ期待〜 (2019.10.14)
- 炎症反応を強力に抑える活性イオウ誘導体の開発に成功(2019.04.16)
- 皆保険制度の国で在住外国人に健康格差の懸念 ~ 富裕層対象の医療政策導入で悪化の恐れ日本人医師グループが英医学誌で注意を促す ~(2019.03.13)
- 脳腫瘍に対するウイルス療法の医師主導治験で高い治療効果を確認―日本初のがん治療ウイルス薬の製造販売承認申請へ―(2019.02.18)
- 国内初の医師向けオンライン診療手引書が完成 -安全で質の高い遠隔医療の普及に向けて-(2019.01.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント