« どうして竹は節をもっているのか? - 山梨大などの研究チームが解明 | トップページ | 究極の有機EL発光材料を福岡から世界へ向けて実用化開発へ »

2016年2月25日 (木)

脳の神経細胞は、置かれた場所の環境によって別の種類の神経細胞に変わってしまうことを発見

2016/02/23 
慶應義塾大学医学部プレスリリース
 
詳細は、リンクを参照して下さい。
 
---------------------------------------
 慶應義塾大学医学部解剖学教室の
大石康二講師(非常勤)、
仲嶋一範教授らの研究チームは、
マウスの子宮内胎児の大脳皮質の
神経細胞を、人為的に本来と異なる場所に
配置させると、神経細胞としての
最終運命が変化し、本来の形や性質が
異なる別の種類の神経細胞に変化する
ことを見出しました。
 
 複雑な機械製品が多数の部品から
作られるように、脳の高次機能を担う
大脳皮質は、異なった形や性質を持つ
様々な種類の神経細胞から構成されて
います。
 
 これまで、これらの神経細胞の
最終的な形や性質は、胎生期に
それらの細胞が生まれる時に既に
運命付けされて決まっていると
考えられてきました。
 
 しかし、今回の成果によって、
神経細胞の種類が細胞誕生時に
完全に決まっているのではなく、
配置された場所の環境に応じて
変化しうることが明らかになりました。
 
 現在、さまざまな疾患に対して、
iPS細胞などから分化させた細胞を
移植して治療する、細胞治療が
注目されています。
 
 今回の研究結果から、神経細胞は
その種類によっては環境に応じて
適切に分化しうる可能性を秘めている
ことが分かり、今後の細胞治療の開発に
つながることが期待されます。
 
 本研究成果は、2016年2月12日に
「eLIFE」オンライン版に
掲載されました。
 
 プレスリリース全文は、以下を
ご覧ください
 
---------------------------------------
 
 興味深い研究ですね。
 
>今回の成果によって、神経細胞の種類が
>細胞誕生時に完全に決まっている
>のではなく、配置された場所の環境に
>応じて変化しうることが明らかに
>なりました。
 ふ~ん。
 
 「マウスの子宮内胎児の大脳皮質の
神経細胞を、」
というのがちょっと気になりますね。
 
 発生初期に限った話しということには
ならないのかな?

|

« どうして竹は節をもっているのか? - 山梨大などの研究チームが解明 | トップページ | 究極の有機EL発光材料を福岡から世界へ向けて実用化開発へ »

医療関連ニュース」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 脳の神経細胞は、置かれた場所の環境によって別の種類の神経細胞に変わってしまうことを発見:

« どうして竹は節をもっているのか? - 山梨大などの研究チームが解明 | トップページ | 究極の有機EL発光材料を福岡から世界へ向けて実用化開発へ »