« 妊婦減量で子供が脂肪肝に 異常たんぱく質で炎症 | トップページ | 新年のご挨拶 »

2015年12月29日 (火)

多発性骨髄腫に新たな治療法、「キメラ抗原受容体T細胞療法(CART)」の効果を確認

「CTL190」という細胞療法
2015年12月24日 Med エッジ
 
詳細は、リンクを参照して下さい。
 
---------------------------------------
 米国、ペンシルベニア大学の
アルフレッド・ガーフォール氏らの
研究グループが、有力医学誌である
ニュー・イングランド・ジャーナル
・オブ・メディシン誌で2015年9月に
報告。同大学も紹介している。
 
 研究グループは、多発性骨髄腫と
診断を受けてから5年間で9つの治療を
行っても効果が見られなかった人に
CTL190という細胞療法を実施。
 
 その効果を検証した。
 
 CTL190は「キメラ抗原受容体T細胞療法
(Chimera Antigen Receptor T therapy
:CART)」と呼ばれる治療方法。
 
 がんを攻撃するT細胞を操作して、
がんにターゲットを合わせられるように
する。
---------------------------------------
 
 「キメラ抗原受容体T細胞療法」
期待が持てそうですね。
 
 先日投稿した
 
 と似ていますが、関連した技術なのかな?
 
「キメラ抗原受容体T細胞療法」の方が
適用範囲が広そうです。
 
 進展を見守りましょう。

|

« 妊婦減量で子供が脂肪肝に 異常たんぱく質で炎症 | トップページ | 新年のご挨拶 »

医療関連ニュース」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 多発性骨髄腫に新たな治療法、「キメラ抗原受容体T細胞療法(CART)」の効果を確認:

« 妊婦減量で子供が脂肪肝に 異常たんぱく質で炎症 | トップページ | 新年のご挨拶 »