重力波望遠鏡「かぐら」完成 岐阜・神岡、直接観測に挑む
2015/11/6 日本経済新聞
詳細は、リンクを参照して下さい。
---------------------------------------
東京大宇宙線研究所などが岐阜県飛騨市
の神岡鉱山の地下に建設を進めてきた、
遠い宇宙から届く「重力波」を観測する
望遠鏡の第1期実験施設が完成し、
6日、報道陣に公開された。
今年度中に試験運転を始め、
世界初の重力波の直接観測に挑む。
完成したのは大型低温重力波望遠鏡
「KAGRA(かぐら)」。
今年のノーベル物理学賞受賞が
決まった梶田隆章東大宇宙線研究所長
らが推進してきた。
梶田所長が素粒子ニュートリノの質量を
確認した観測装置
「スーパーカミオカンデ」と同じ鉱山跡に
建設された。
15年度中に試験運転を始め、
重力波を観測できる環境が整っているか
確認する。
17年度までに第2期実験施設を
完成させ、本格観測に取り組む計画だ。
---------------------------------------
>アインシュタインが約100年前に
>重力波の存在を予言したが、
>観測されていない。
もし、重力波の直接観測に成功すれば、
ノーベル賞ものです。
期待して待ちましょう。
| 固定リンク
「科学関連ニュース」カテゴリの記事
- 南鳥島レアアース泥の資源分布の可視化と高効率な選鉱手法の確立に成功(2018.04.16)
- ベテルギウスに爆発の兆候 大きさ急減、表面でこぼこ(2010.01.10)
- 世界最高水準の高速負荷応答性を備えた30MW級高効率ガスタービンを開発(2018.04.03)
- 日本の大学システムのアウトプット構造:論文数シェアに基づく大学グループ別の論文産出の詳細分析[調査資料-271]の公表について(2018.03.26)
- 乳酸菌K15のヒト細胞におけるIgA産生増強メカニズムを解明(2018.03.23)
コメント