« 寝たきりになる子供の難病、遺伝子治療が効果 | トップページ | 膵臓がんの新マーカー発見 早期発見に期待 »

2015年11月13日 (金)

iPSで作った免疫細胞でがんの縮小に成功

2015年11月11日 NHK News WEB
 
詳細は、リンクを参照して下さい。
動画があります。
 
---------------------------------------
 iPS細胞を使って体内の異物を
攻撃する免疫細胞「キラーT細胞」を
作り出し、マウスに投与することで
がんを10分の1以下に縮小させること
に東京大学などのグループが成功し、
がんの新たな治療法の開発につながる
と期待されます。
---------------------------------------
 
 Good Newsです。
 
>中内教授は「今回、世界で初めて
>iPS技術で若返らせた細胞を使い、
>体内で腫瘍を小さくできることを
>示せた。
 
>数年以内に実際にヒトに投与して
>安全性や効果を確かめる臨床研究を
>始めたい」と話しています。
 
 期待したい。
 
>免疫を担うキラーT細胞は、iPS細胞
>から作り出すと若返ったかのように
>増殖力を再び取り戻し、がん細胞を
>殺す効果も持続した。
 
 どうしてなんでしょう?
 
 関連投稿です。
2014年2月27日
 
 頑張ってください。

|

« 寝たきりになる子供の難病、遺伝子治療が効果 | トップページ | 膵臓がんの新マーカー発見 早期発見に期待 »

医療関連ニュース」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: iPSで作った免疫細胞でがんの縮小に成功:

« 寝たきりになる子供の難病、遺伝子治療が効果 | トップページ | 膵臓がんの新マーカー発見 早期発見に期待 »