« ヒト培養細胞内でたんぱく質の大量合成に成功~環状mRNAを用いた終わりのない回転式たんぱく質合成反応を実現~ | トップページ | 寝たきりになる子供の難病、遺伝子治療が効果 »

2015年11月13日 (金)

iPS使った治療、治験前倒しを検討 パーキンソン病巡り京都大

2015年11月12日 apital.asahi
 
詳細は、リンクを参照して下さい。
 
---------------------------------------
 iPS細胞を使ってパーキンソン病の
治療を目指す京都大の臨床研究について、
実用化を前提にした「治験」の前倒しを、
研究グループが検討していることが
11日、わかった。
 
 治験で使う予定の高品質なiPS細胞の
供給が京大で始まり、治験の準備が
整ってきたため、前倒しする計画が
浮上した。
 
 昨年施行された医薬品医療機器法
(旧薬事法)で、再生医療製品を条件、
期限付きで早期承認する仕組みが
導入されたことも背景にある。
---------------------------------------
 
>移植手術の時期は臨床研究と変わらず
>17年ごろの見込みという
 良いですね。
 
 パーキンソン病で苦しんでいる人は
沢山いるはず、一日でも早く「治験」
を始めて欲しい。

|

« ヒト培養細胞内でたんぱく質の大量合成に成功~環状mRNAを用いた終わりのない回転式たんぱく質合成反応を実現~ | トップページ | 寝たきりになる子供の難病、遺伝子治療が効果 »

遺伝子治療関連ニュース」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: iPS使った治療、治験前倒しを検討 パーキンソン病巡り京都大:

« ヒト培養細胞内でたんぱく質の大量合成に成功~環状mRNAを用いた終わりのない回転式たんぱく質合成反応を実現~ | トップページ | 寝たきりになる子供の難病、遺伝子治療が効果 »