手がなかった「皮膚T細胞リンパ腫」ゲルで治癒、東大や米国ハーバード大学などから発表
塗り薬「レシキモド」が威力を発揮
2015年8月15日 Med エッジ
詳細は、リンクを参照して下さい。
---------------------------------------
手のなかった「皮膚T細胞リンパ腫」
と呼ばれる皮膚にできる血液のがんの一つ
が、塗り薬で完全に治る可能性が
出てきた。
米国ハーバード大学、東京大学を含む
研究グループがこのたび発表した。
「他の治療法では効果が見られなかった
人に希望を与える」と研究グループは
指摘する。
皮膚T細胞リンパ腫は
非ホジキンリンパ腫という悪性リンパ腫
の中でもまれなタイプ。
---------------------------------------
朗報です。
>なかなか治療の開発が
>進みにくかった病気としては朗報。
東大も関与しているということで、
期待したいですね。
| 固定リンク
« 武田薬品: 多発性硬化症治療剤「コパキソンR皮下注20mgシリンジ」の日本における製造販売承認取得について | トップページ | 謎だった肝臓の「幹細胞」が見つかった、米国スタンフォード大学が報告 »
「医療関連ニュース」カテゴリの記事
- 癌血管の悪性化を止める酵素の発見(2018.04.21)
- 脊髄損傷に対する神経幹細胞移植の治療効果を増強させる治療法の発見! ~脊髄損傷の新たな治療法開発に期待~(2018.04.09)
- ネコ用人工血液を開発=動物医療に貢献、市場は世界規模=(2018.03.28)
- 病気・ウィルスに強い身体を作るキーワード「NK 活性」と「R-1乳酸菌」~その働きと効果とは(2011.09.03)
- 病気・ウィルスに強い身体を作るキーワード「NK 活性」と「R-1乳酸菌」~その働きと効果とは(2011.09.03)
コメント