« Dr.MITSUYA ~世界初のエイズ治療薬を発見した男~ | トップページ | 東工大研究チームら、クロム酸鉛の「価数の謎」解き明かす―50年来の常識覆し、巨大負熱膨張材料の開発に手掛かり― »

2015年10月11日 (日)

血中がん細胞を効率検出 名大など装置開発

2015年10月10日 中日新聞
 
詳細は、リンクを参照して下さい。
 
---------------------------------------
 がん治療後に血液中を流れて転移を
引き起こす血中循環がん細胞(CTC)を
生きたまま検出する
「単一細胞分離・回収装置」を、
名古屋大大学院工学研究科の新井史人教授
(マイクロ・ナノシステム工学)と
愛知県がんセンターなどの研究グループが
開発した。
 
 実用化されれば、転移がんの早期発見や
治療効果の検証に役立つと期待され、
5年以内に医療機器の薬事申請を目指す。
 
 新井教授らが9日、愛知県庁で
会見した。
---------------------------------------
 
 早期発見につながりますね。
 
 関連投稿です。
2015年6月 9日
 
 こちらも同様の装置だと思います。
「東ソー」というところが
第2回 個別化医療 技術展に参考出展
しています。
 
 今回の記事では、
>5年以内に医療機器の薬事申請を
>目指す
 と言っていますね。
 
 いろいろ選択肢があった方が良いと
思いますので、共に期待しています。

|

« Dr.MITSUYA ~世界初のエイズ治療薬を発見した男~ | トップページ | 東工大研究チームら、クロム酸鉛の「価数の謎」解き明かす―50年来の常識覆し、巨大負熱膨張材料の開発に手掛かり― »

医療関連ニュース」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 血中がん細胞を効率検出 名大など装置開発:

« Dr.MITSUYA ~世界初のエイズ治療薬を発見した男~ | トップページ | 東工大研究チームら、クロム酸鉛の「価数の謎」解き明かす―50年来の常識覆し、巨大負熱膨張材料の開発に手掛かり― »