ヒト免疫抑制細胞の新しい分化・誘導メカニズムが明らかに
2015/9/16
北海道大学プレスリリース
詳細は、リンクを参照して下さい。
---------------------------------------
研究成果のポイント
・IL-11 注 1によるヒト免疫抑制性細胞
の分化・誘導に成功。
・STAT3 注 2の活性化を介した免疫抑制
機能の制御メカニズムを解明。
・がん患者の免疫抑制状態を解除する
新たながん免疫治療の進展に期待。
-----
研究成果の概要
がんは医学の進歩により,生命予後の
著しい改善がなされてきましたが,
依然として日本人の死亡原因の一位です。
そこで近年,既存の標準治療に加え,
数多くのがん免疫治療の研究・開発が
なされていますが,全ての患者さんを
救済するには至っていません。
本研究で,IL-11 が大腸がんの
患者さんの腫瘍微小環境下で産生される
こと,STAT3 の活性化を介して免疫応答
を抑制する細胞を末梢血リンパ球より
分化・誘導することを新たに発見しました。
したがって,IL-11-STAT3 の
シグナル伝達経路を阻害することで,
がん患者の免疫抑制状態の解除・改善が
可能と考えられ,今後,新しいがん免疫
治療法開発への応用も期待されます。
---------------------------------------
がん免疫療法、大いに期待していますが、
なかなか広がりません。
いろいろ有望そうなものがあるのですが、
これひとつ、というものは無いと思います
のでいろいろ出てくるのは望ましいこと。
「がん」は巧妙です。
>IL-11 依存的な STAT3 の活性化の
>阻害をターゲットとした,より効果の
>高い,新たながん免疫治療法への応用が
>期待されます。
期待しています。
| 固定リンク
「医療関連ニュース」カテゴリの記事
- iPS細胞由来の免疫キラーT細胞を用いることで悪性リンパ腫の治癒に成功〜難治性NK細胞リンパ腫に対する新規細胞治療法へ期待〜 (2019.10.14)
- 炎症反応を強力に抑える活性イオウ誘導体の開発に成功(2019.04.16)
- 皆保険制度の国で在住外国人に健康格差の懸念 ~ 富裕層対象の医療政策導入で悪化の恐れ日本人医師グループが英医学誌で注意を促す ~(2019.03.13)
- 脳腫瘍に対するウイルス療法の医師主導治験で高い治療効果を確認―日本初のがん治療ウイルス薬の製造販売承認申請へ―(2019.02.18)
- 国内初の医師向けオンライン診療手引書が完成 -安全で質の高い遠隔医療の普及に向けて-(2019.01.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント