« 高齢者の衰え「フレイル」、運動や食事で予防・回復 | トップページ | 「日本でなきゃダメ」 米国発技術で産業ロボに革新 »

2015年8月19日 (水)

ダイキン、エアコンの技で挑むマイクロ水力発電

2015/8/18 日本経済新聞
 
詳細は、リンクを参照して下さい。
有料記事です。
 
---------------------------------------
 ダイキン工業は7月30日、福島県相馬市
の大野台浄水場でマイクロ水力発電所の
実証運転を始めた。
 
 出力22キロワットの発電機2基と
出力75キロワット1基を上水道が通る
配管の途中に設置している。
 
 天候に左右される太陽光発電や風力発電
と違い、ダムからの送水で常に水車が
回転するため、出力が変動せず、使い勝手
が良い。
 
 単純な出力比較だと太陽光発電の
6分の1で同等の効果が期待できる
という。
---------------------------------------
 
 良いですね。マイクロ水力発電。
 
 もっといろいろなところで取り組んで
欲しいものです。
 
 こういう地道な取り組みが必要だと
思います。
 
 応援したい。
 
 いずれ化石燃料は枯渇するのですから、
 
 そんなに遠い先のことではないのに、
結構皆さん脳天気。なような気がします。
 
 心配症ですか?

|

« 高齢者の衰え「フレイル」、運動や食事で予防・回復 | トップページ | 「日本でなきゃダメ」 米国発技術で産業ロボに革新 »

社会関連ニュース」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ダイキン、エアコンの技で挑むマイクロ水力発電:

« 高齢者の衰え「フレイル」、運動や食事で予防・回復 | トップページ | 「日本でなきゃダメ」 米国発技術で産業ロボに革新 »