« 先端医療振興財団、アルツハイマー病の新たなターゲット分子を発見 | トップページ | 肥満によって炎症性疾患のリスクが高まる原因分子を発見 »

2015年8月 3日 (月)

脳腫瘍の手術を安全で正確に、カラーマップで示す新たな画像診断技術を開発

がん組織と健康な組織が色分けされ
連続的に表示
2015年8月2日 Med エッジ
 
詳細は、リンクを参照して下さい。
 
---------------------------------------
 脳腫瘍の手術時において有効な、
がん組織と健康な組織を区別できる
画像診断技術が開発された。
 
 手術中、これまでよりも正確な脳の
カラーマップ画像を医師が確認できる。
 
 ジョーンズ・ホプキンス大学医学部を
中心とした研究グループが、
サイエンス・トランスレイショナル
・メディシン誌で2015年6月17日に報告
した。
 
 脳腫瘍の細胞には、健康な脳細胞に
存在する「ミエリン鞘(しょう)」という
細胞内の部位がなく、利用するとOCTでの
診断において、細胞の密度よりも
大きな効果があった。
---------------------------------------
 
 素晴らしいアイデアですね。
 脳腫瘍に適した画像診断技術のようです。 
 がんを可視化する方法はいろいろ開発
されてますね。
 
 例えば、
 2015年7月15日
 
 は良さそうですね。
 
 他のがんにも適用が拡大出来そうですし、 
 今後の研究に期待したい。

|

« 先端医療振興財団、アルツハイマー病の新たなターゲット分子を発見 | トップページ | 肥満によって炎症性疾患のリスクが高まる原因分子を発見 »

医療関連ニュース」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 脳腫瘍の手術を安全で正確に、カラーマップで示す新たな画像診断技術を開発:

« 先端医療振興財団、アルツハイマー病の新たなターゲット分子を発見 | トップページ | 肥満によって炎症性疾患のリスクが高まる原因分子を発見 »