脊髄小脳変性症治療薬KPS-0373のこと
2015年08月25日
Aloha Spirit = Give n Give
ご参考情報です。
7月以降に最終のP3臨床試験結果が
発表されることになっているそうです。
ヒルトニン、セレジストと同等成分の
医薬品です。
どの程度効果があるのかについては
良くわかりません。
私はあまり期待していませんが、
根治治療法が無い現在、
対処療法薬として一応治験も通り、
販売されるのですからそれなりの
効果はあるのでしょう。
この程度の薬にこんなにも時間が
かかるとは、やりきれませんね。
| 固定リンク
« 細胞培養用の重力制御装置を開発―世界唯一の装置をNASAに設置へ― | トップページ | 光でナトリウムイオンを輸送するタンパク質の謎を解明~体内や環境中のイオン濃度を制御するツール開発に期待~ »
「医療関連ニュース」カテゴリの記事
- iPS細胞由来の免疫キラーT細胞を用いることで悪性リンパ腫の治癒に成功〜難治性NK細胞リンパ腫に対する新規細胞治療法へ期待〜 (2019.10.14)
- 炎症反応を強力に抑える活性イオウ誘導体の開発に成功(2019.04.16)
- 皆保険制度の国で在住外国人に健康格差の懸念 ~ 富裕層対象の医療政策導入で悪化の恐れ日本人医師グループが英医学誌で注意を促す ~(2019.03.13)
- 脳腫瘍に対するウイルス療法の医師主導治験で高い治療効果を確認―日本初のがん治療ウイルス薬の製造販売承認申請へ―(2019.02.18)
- 国内初の医師向けオンライン診療手引書が完成 -安全で質の高い遠隔医療の普及に向けて-(2019.01.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
効けば良いなという希望はありますが、おそらく大したものではないのでしょうね…。
明確な効果があるのならもっと急がれているでしょうし。
どうせなら新機軸の薬を開発する事にリソースを使ってほしいです。
でもKPS-0373にもほんのちょっとは期待しているので続報を楽しみにしております(笑)。
投稿: とおりすがり | 2015年9月 2日 (水) 18時59分
コメントありがとうございます。
効果のある人には限られた期間ではありますが、
有効であることには違いがないので否定はしませんが、
>どうせなら新機軸の薬を開発する事にリソースを使ってほしいです。
同感です。
多分、難しいので、新薬の開発(根治治療薬)はハイリスク、
よってなかなか手が出せない。
というのが現実なのかな?
大學の研究成果がそのまま企業の治験までは行かないようで、
なかなか難しい。
投稿: haredasu | 2015年9月 3日 (木) 10時24分