« 室温で動作する高感度・高分解能の小型心磁計を開発~心疾患の治療・検査が革新的に変わる~ | トップページ | ドイツ・シュパイヤー市でエネルギー地産地消型のスマートコミュニティを実証へ »

2015年7月25日 (土)

分散型電力価格決定の基本メカニズムを考案~電力自由化後の電力市場参加者の利益を保証~

平成27年7月24日
科学技術振興機構(JST)
慶應義塾大学
 
詳細は、リンクを参照して下さい。
 
---------------------------------------
ポイント
 
○電力自由化後に電力ネットワークを
 安定して運用するための電力価格
 決定メカニズムの考案が求められて
 いた。
 
○時間や需給状況の変化に合わせて
 電力価格を変化させる制度を用いること
 で、電力市場参加者の利益を保証する
 分散型電力価格決定メカニズムを考案
 した。
 
○電力自由化後の安定な電力ネットワーク
 の経済・制御モデルの構築に貢献できる。
 
 
-----
 JST戦略的創造研究推進事業において、
慶應義塾大学の滑川 徹 教授らは、
電力自由化注1)後の電力市場で、
市場参加者の利益(個人合理性注2))を
保証する分散型電力価格決定メカニズムを
世界に先駆けて考案しました。
 
 電力系統では、電力需給の不均衡が
周波数変動などの電力品質の低下を
引き起こすため、電力の需要量と供給量は
厳密に一致させる必要があります。
 
 さらに、2016年に予定されている
家庭向け電力小売自由化や
2018~2020年に予定されている
発送電分離後には、自身の利益のみを
追求し、電力需要量や発電量を決めること
(利己的な振る舞い)ができるように
なります。
 
 そのため、利己的な振る舞いを電力需給
のバランスを考慮した振る舞いへと
誘導する方法をゲーム理論注3)に
基づいて考案しました。
 
 考案したメカニズムは、電力価格を
変化させるプライシング(価格設定)
によって、社会全体の公共利益が達成
できることを示しました。
 
 さらに、提案手法を電力網に適用した
実験を行い、当初の目的である各需要家と
供給者の利己的な振る舞いを公共利益へと
誘導できることを証明しました。
 
 この結果から、考案したメカニズムは、
電力自由化に対応した安定な
電力ネットワークの経済・制御モデルの
構築に役立つことが期待されます。
 
 今後は独立系統運用機関(ISO注4))
が市場参加者へ支払うインセンティブの
コストを考慮したアルゴリズムの検討を
実施し、実用化に向けた研究を加速します。
 本研究は、NASA ジェット推進研究所
の小野 雅裕 研究員と共同で行った
ものです。
 
 本研究成果は、2015年7月24日
(米国東部時間)に米国電気電子学会
論文誌 「IEEE Trans. on
 Smart Grid」の
オンライン速報版で公開されます。
---------------------------------------
 
 「基本メカニズムの考案」ということ
のよう。
 
 まだまだ実用化までには高いハードルが
ありそうです。
 
>市場参加者と市場管理者との間の
>情報交換を行うため、その実現には
>高い情報通信技術が必要となります。
>そのため、アルゴリズムの高速化
>および計算量を低減するアルゴリズムの
>開発を考えています。
 
 まだまだ時間がかかりそう。
 インフラの整備も必要?
 
 電力自由化に向けた一歩ですね。

|

« 室温で動作する高感度・高分解能の小型心磁計を開発~心疾患の治療・検査が革新的に変わる~ | トップページ | ドイツ・シュパイヤー市でエネルギー地産地消型のスマートコミュニティを実証へ »

社会関連ニュース」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 分散型電力価格決定の基本メカニズムを考案~電力自由化後の電力市場参加者の利益を保証~:

« 室温で動作する高感度・高分解能の小型心磁計を開発~心疾患の治療・検査が革新的に変わる~ | トップページ | ドイツ・シュパイヤー市でエネルギー地産地消型のスマートコミュニティを実証へ »