「動物実験は不要になる!」マイクロチップ型人工臓器が、製薬業界に革命を起こす!?
2015.07.07 ガジェット通信
詳細は、リンクを参照して下さい。
---------------------------------------
2015年6月、ロンドンの
デザインミュージアムが
「デザイン・オブ・ザ・イヤー」に
選出したのは、医療用デバイスである
マイクロチップ型の「人工臓器」だった。
ハーバード大学ワイス研究所が開発した
チップは、人間の生きた細胞の組織構造を
真似て、理論上全ての臓器の機能を再現
することができる。
これを使えば、医薬品のテストや、
成分の特定が素早くできる上に、
製造コストが飛躍的に下がると言われて
いる。
01.動物実験よりもコストが安く精度が
高い
02.チップを連結させて人体を再現
できる
03.個人に合わせた薬品づくりが可能に
---------------------------------------
どうなんでしょう?
そのまま信じて良いのかな?
見守るしかないですね。
実績が証明するはず。
期待しましょう。
| 固定リンク
「医療関連ニュース」カテゴリの記事
- 癌血管の悪性化を止める酵素の発見(2018.04.21)
- 脊髄損傷に対する神経幹細胞移植の治療効果を増強させる治療法の発見! ~脊髄損傷の新たな治療法開発に期待~(2018.04.09)
- ネコ用人工血液を開発=動物医療に貢献、市場は世界規模=(2018.03.28)
- 病気・ウィルスに強い身体を作るキーワード「NK 活性」と「R-1乳酸菌」~その働きと効果とは(2011.09.03)
- 病気・ウィルスに強い身体を作るキーワード「NK 活性」と「R-1乳酸菌」~その働きと効果とは(2011.09.03)
コメント