共感について
- 共感について -
私が最も大切だと思っている感情です。
赤ん坊でも、共感出来ると言います。
まして大人でも、と思いますが、
共感という感情はどうなったのかと
思うような事件が起こる。
凄く残念です。
共感する感情さえあれば、いじめなど
存在できないし、平和な、穏やかな社会に
なるはずなのに、と思います。
このリンクを見てください。
「目からウロコ」ブログ
単純に言えばこのブログで言って
いるように、
「共感とは感情を共有すること」
ですね。
私は、こう思っています。
「相手の痛みを自分の痛みとして感じる
心」
大切にしないといけない心。
完全に相手にはなりきれないのだから
完全な共感はあり得ないとは思いますが、
「せめて、少しでも、相手の痛みを自分
の痛みとして感じることが出来るよう、
いつも思うこと」が大切なのではないのか
と思う。
それさえ出来れば、ずいぶん人は優しく
なれるはず。
小さな子供の方が共感する心を持って
いるように思う。
いつまでも、失うことのないように
したいと思います。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Webマガジン「Kumadai Now」障がいのある子どもたちも、夢を叶えられる支援をしたい(2019.03.21)
- 新年のご挨拶(2017.01.01)
- 新年のご挨拶(2016.01.01)
- 共感について(2015.06.22)
- 新年の御挨拶(2015.01.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
同感です。
今の僕にぴったりの内容です。ありがとうございます。haredasuさん、僕のことが分かってるみたいでびっくりしました(^-^)
ブログで紹介させてください。
投稿: H!LO (^-^) | 2015年6月22日 (月) 14時54分
H!LO (^-^) さん ありがとう。
同じ考えを持ってくれていて嬉しいです。
投稿: haredasu | 2015年6月23日 (火) 11時45分