イヌは飼い主に協力しない人物を嫌う
2015年06月12日 京都大学研究報告
詳細は、リンクを参照して下さい。
---------------------------------------
千々岩 眸 文学研究科博士後期課程学生、
藤田和生 同教授らの研究グループは、
イヌが、飼い主に対して協力的に振る舞わ
ない実験者から食物をもらうことを回避し、
自身の利益には関わらない場面で、
第三者的視点から他者を感情的に評価する
ことを解明しました。
本研究成果は、近日中にElsevier
「Animal Behaviour」誌に掲載されます。
-----
研究者からのコメント
今回私たちは、イヌが、他者のやり取り
の観察から、自身の直接的利益には無関係
なところで、他者の社会的・感情的な評価
をすることを発見しました。
こうした第三者的評価はヒトのような
発達した協力社会を可能にする一つの要因
です。
本研究はこの能力がイヌにも分有されて
いることを示したものであり、協力社会の
進化の解明に重要な一石を投じるとともに、
イヌとヒトのよりよい関係を構築する上
でも、重要な資料になると考えています。
詳細は下記リンクを
---------------------------------------
ふ~ん、興味深い話しです。
というかこんな研究もあるんですね。
犬がそんな判断をしているとは、
考えもしませんでした。
犬は社会的動物と考えて良いということ
かな?
より良い社会ってどんな社会?
と言うようなことをより深く理解する
為の一つの情報ですね。
「京都大学」良い大学だな~と思う。
京都大学原子炉研究所もそうだけれど
大学は世の為、人の為に存在している
のだと思うし、研究テーマは自由である
べきだと思う。その意味で素晴らしい。
| 固定リンク
「科学関連ニュース」カテゴリの記事
- 世界初、100:1の減速比でも逆駆動可能なギヤを開発―ロボットの関節やEVの変速機などへの展開に期待―(2019.12.04)
- 全ての光を吸収する究極の暗黒シート-世界初!高い光吸収率と耐久性を併せ持つ黒色素材-(2019.09.03)
- バイオプラスチック原料を大量合成する技術を開発 ~環境調和型触媒反応プロセスによる,再生可能資源を活用したバイオ化学品製造技術~(2019.07.24)
- 「亀裂」と「光」で世界最小サイズの絵画の作製に成功 -インクを使わずに超高精細な印刷が可能に-(2019.06.25)
- 福島原発事故によって飛散した放射性微粒子の溶解挙動を解明(2019.05.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント