風を感じる「足こぎ車いす」、その実力は?
2015/5/26 日経メディカル
詳細は、リンクを参照して下さい。
---------------------------------------
手ではなく、足でこいで移動する車いす
をご存じだろうか。
片麻痺などで歩行困難だった患者が、
ペダルを軽い力で踏み込むことで
移動できるこの車いすを、リハビリに
取り入れる施設も出てきた。
販売実績は6年間で5000台。
どのような臨床効果をもたらすのか
といった興味を持つ医療者も増えて
きている。
---------------------------------------
前に見たものと同じものですね。
だから続報になります。
直進性とか、操作がうまくいかないと
言う話しを聞いたことがありますので、
どんな患者に適しているのか研究が必要
だと思います。
脳卒中患者のリハビリには良いように
思います。
廃用症候群をどうやって防ぎ、リハビリ
の効果を出せるのか?
悩ましいですね。
科学的なリハビリは発展途上。
積極的に、このような車椅子を利用
して貰いたい。
>反動ではなく、明らかに麻痺側の足首、
>膝の両関節が動いているのが分かる
脊髄反射の為らしいです。
さらなる発展に期待しています。
関連投稿です。
2012年11月19日
| 固定リンク
「医療関連ニュース」カテゴリの記事
- iPS細胞由来の免疫キラーT細胞を用いることで悪性リンパ腫の治癒に成功〜難治性NK細胞リンパ腫に対する新規細胞治療法へ期待〜 (2019.10.14)
- 炎症反応を強力に抑える活性イオウ誘導体の開発に成功(2019.04.16)
- 皆保険制度の国で在住外国人に健康格差の懸念 ~ 富裕層対象の医療政策導入で悪化の恐れ日本人医師グループが英医学誌で注意を促す ~(2019.03.13)
- 脳腫瘍に対するウイルス療法の医師主導治験で高い治療効果を確認―日本初のがん治療ウイルス薬の製造販売承認申請へ―(2019.02.18)
- 国内初の医師向けオンライン診療手引書が完成 -安全で質の高い遠隔医療の普及に向けて-(2019.01.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント