教科書の「不可能」を可能にするベンゼン変換触媒
~医薬品開発に威力を発揮:ベンゼン環の
パラ位の水素をホウ素に変換~
平成27年4月14日
名古屋大学
科学技術振興機構(JST)
詳細は、リンクを参照して下さい。
---------------------------------------
名古屋大学 トランスフォーマティブ
生命分子研究所(WPI-ITbM)、
JST 戦略的創造研究推進事業
ERATO伊丹分子ナノカーボン
プロジェクト、名古屋大学 大学院理学
研究科の伊丹 健一郎 教授、瀬川 泰知
特任准教授、齋藤 雄太朗(大学院生)
らは、長らく達成できなかったベンゼン環
のパラ位(い)の水素をホウ素に変換する
新触媒を開発し、合成化学の新しい方法論
を樹立することに成功しました。
本手法を用いることで、複雑な
有機化合物をわずか2段階で多種多様な
誘導体へと変換できるようになります。
医薬品や機能性材料の開発現場でまさに
求められていた本反応の登場によって、
これらの分野の研究が飛躍的に進展すると
期待されます。
本研究成果は、米国化学会誌
(Journal of the
American Chemical
Society)のオンライン版で
2015年4月11日(日本時間)に
公開されました。
---------------------------------------
>本手法を用いることで、複雑な
>有機化合物をわずか2段階で多種多様な
>誘導体へと変換できるようになります。
>医薬品や機能性材料の開発現場でまさに
>求められていた本反応の登場によって、
>これらの分野の研究が飛躍的に進展する
>と期待されます。
と言っています。
素人にはいまいち具体的にどこが
画期的なのか理解出来ませんが、
素晴らしい成果のようです。
今後に期待しましょう。
| 固定リンク
「科学関連ニュース」カテゴリの記事
- 世界初、100:1の減速比でも逆駆動可能なギヤを開発―ロボットの関節やEVの変速機などへの展開に期待―(2019.12.04)
- 全ての光を吸収する究極の暗黒シート-世界初!高い光吸収率と耐久性を併せ持つ黒色素材-(2019.09.03)
- バイオプラスチック原料を大量合成する技術を開発 ~環境調和型触媒反応プロセスによる,再生可能資源を活用したバイオ化学品製造技術~(2019.07.24)
- 「亀裂」と「光」で世界最小サイズの絵画の作製に成功 -インクを使わずに超高精細な印刷が可能に-(2019.06.25)
- 福島原発事故によって飛散した放射性微粒子の溶解挙動を解明(2019.05.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント