« 医薬品、ファインケミカルの新しい製造法:原料から直接医薬品の連続合成が可能に | トップページ | 休日の運動で死亡率が低くなる、「運動と長寿」にさらに根拠 運動の強度が上がっても死亡率は下がらず »

2015年4月22日 (水)

液晶TVの消費電力25%減 日亜化学が半導体レーザー 出力1000倍以上、16年製品化目指す

2015/4/21 日本経済新聞
 
詳細は、リンクを参照して下さい。
 
---------------------------------------
 発光ダイオード(LED)大手の
日亜化学工業(徳島県阿南市)は従来より
1000倍以上の強い光が出る半導体レーザー
を開発した。
 
 少ない電力で強い光が出せるのが特徴。
 
 すでに一部で電機メーカー向けに
サンプル出荷を始めており、2016年の
製品化を目指す。
 
 日亜化学などによると今回開発した
半導体レーザーを使えば、液晶テレビ
などのモニターの消費電力はLED使用時
に比べて半減する。
---------------------------------------
 
 日亜化学工業が半導体レーザーを出す
ようです。
 
 もうLEDの時代ではなくなりつつある
のかな?
(紫外線LEDはこれからのようですが)
 
 時代は進むもの、変化して止まらない。
 
 ノーベル賞を受賞した中村教授も言って
います。
2015年4月22日
日経ビジネスonline
 
 いづれ半導体レーザーの時代が来るの
かも知れませんね。

|

« 医薬品、ファインケミカルの新しい製造法:原料から直接医薬品の連続合成が可能に | トップページ | 休日の運動で死亡率が低くなる、「運動と長寿」にさらに根拠 運動の強度が上がっても死亡率は下がらず »

科学関連ニュース」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 液晶TVの消費電力25%減 日亜化学が半導体レーザー 出力1000倍以上、16年製品化目指す:

« 医薬品、ファインケミカルの新しい製造法:原料から直接医薬品の連続合成が可能に | トップページ | 休日の運動で死亡率が低くなる、「運動と長寿」にさらに根拠 運動の強度が上がっても死亡率は下がらず »