回リハ病棟入院料の算定上限短縮に懸念- 回リハ病棟協会・宮井会長
2015/3 CB News
詳細は、リンクを参照して下さい。
---------------------------------------
回復期リハビリテーション病棟協会の
宮井一郎会長はこのほど、
キャリアブレインのインタビューに応じ、
2016年度の診療報酬改定に向け、
日本慢性期医療協会の武久洋三会長が、
同病棟の入院料の算定日数上限を短縮する
よう国に要望する意向を示したこと
について、「十把一からげに算定日数を
縮めると、回復の可能性がある方が在宅に
戻る機会を奪う恐れがある」との懸念を
表明した。【敦賀陽平】
宮井会長は、回復期リハ病棟と
地域包括ケア病棟では「患者像が全く
異なる」と指摘。
その上で、「例えば、急性疾患は
発症直後の回復は良いものの、次第に
回復曲線はなだらかになる。
一方、回復期の患者さんの場合、
発症から半年ぐらいの間リハビリを続ける
ことで良くなる方もいる」と述べ、
一律に算定日数の上限を縮めることに
警戒感を示した。
---------------------------------------
同感です。
現在の制度でさえリハビリ期間は
十分ではない。
どこまで回復出来るのか?
患者にとってものすごく重要なこと。
簡単に経済的な観点のみで判断しないで
欲しい。
ましてリハビリの技術は向上の途上。
どうして患者によりそった医療の提供
をしようとしない?
一律の制度にしているのがおかしい。
患者の特性に合わせた期間であるべき
と思う。
| 固定リンク
「医療関連ニュース」カテゴリの記事
- iPS細胞由来の免疫キラーT細胞を用いることで悪性リンパ腫の治癒に成功〜難治性NK細胞リンパ腫に対する新規細胞治療法へ期待〜 (2019.10.14)
- 炎症反応を強力に抑える活性イオウ誘導体の開発に成功(2019.04.16)
- 皆保険制度の国で在住外国人に健康格差の懸念 ~ 富裕層対象の医療政策導入で悪化の恐れ日本人医師グループが英医学誌で注意を促す ~(2019.03.13)
- 脳腫瘍に対するウイルス療法の医師主導治験で高い治療効果を確認―日本初のがん治療ウイルス薬の製造販売承認申請へ―(2019.02.18)
- 国内初の医師向けオンライン診療手引書が完成 -安全で質の高い遠隔医療の普及に向けて-(2019.01.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント