味の素「運べなくなるかも宣言」の真意
2015年2月2日 日経ビジネスONLINE
詳細は、リンクを参照して下さい。
内容は見て貰えれば分かって貰える
と思うので内容は省略します。
今やこう言う時代に入ったという
ことですね。知りませんでした。
>長らく生産や販売を陰で支える
>「黒子」とされてきた物流が、企業の
>競争力を左右する「主役」になりつつ
>ある姿を描いた。
>「即日配送」「送料無料」が象徴する
>顧客の飽くなき欲求を満たすには、
>今までのやり方を改め、物流を軸に
>経営戦略を見直す必要が出てきて
>いる。
>そのプロローグでは、味の素が昨年末、
>地方拠点でトラックを確保できなかった
>事態を取り上げた。
>実は、同社は食品メーカーの中でも
>いち早く、迫り来る「物流危機」への
>対策を打ち出している。
世の中、変化して来ています。
うかうかしていられない。
| 固定リンク
「社会関連ニュース」カテゴリの記事
- 東北大学発ベンチャー「スピンセンシングファクトリー株式会社」設立~世界初の小型・軽量で超高感度な磁気センサーを開発、提供~高度医療診断からインフラの監視まで(2019.02.08)
- 自分で自分の首を絞める高齢者差別(2017.08.18)
- 獣医学部新設問題に思う 獣医師は足りているのか?(2017.08.15)
- 初期費用ゼロで省エネ冷蔵庫に買い替え~節約した毎月の電気代で、約7年で購入費を完済~(2017.02.24)
- オプジーボ 「高いのは日本だけ」(2016.10.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント